● 生理中に控えて欲しい、シャンプーとお昼寝のこと。

 

こんにちは。

 

神奈川・相模原アーユルヴェーダサロン、ルナーシャの関です。
 

 

秋も深まり、紅葉が綺麗な季節ですね。

 

この時期は、冷たさと乾燥の性質を持つ、風のエネルギーが高まっているんですよ。

 

できるだけ、温かくして、油分を体に取り入れて過ごしましょうね。

 

さて、今日は生理中の過ごし方についてお伝えしますね。

 

生理中には、シャンプーとお昼寝を控えるのが、いいんですよ。

 

え?なぜ?と、思われるかもしれませんが、生理についてのアーユルヴェーダ的な考え方をお伝えしますね。

 

ちょっと、むずかしいですが、お付き合いくださいね。

 

生理という現象は、からだの中で「動き」を司る風のエネルギーが支配しているんですね。

 

今の季節に高まっている、冷たくて乾燥した、風のエネルギーと同じです。

 

Vata(ワータ)とも呼ばれます。

 

大腸に位置しているワータが、排泄や排尿、排卵、出産など、体の中から体の外に向かう動きを、支配しているんです。

 

生理もその一つなんですね。

 

生理中は、このワータが働いていて、乱れやすくなっているんです。

 

頭をマッサージしたり、シャンプーしたりすると、ワータが悪化します。

 

すると、からだや気持ちが不安定になったり、痛みを感じやすくなるんですね。

 

昼寝をすると、血液の流れが滞ってしまって、良い気の流れる通路もふさがってしまうんです。

 

スムーズで安定した軽い運動をしましょう。

 

でも、ヨガのポーズの肩立ちや逆立ちは、行わないでくださいね。

 

アーユルヴェーダでは、生理を浄化のプロセスとしてとても大切な期間としています。

 

月に一度、できるだけ、ゆっくりと過ごすのがおすすめです。

 

 

JR横浜線相模原駅徒歩1分
【「心と体」「痛みや滞り」を健康メンテナンス
たおやかな女性を作る
アーユルヴェーダサロン・ルナーシャ】
メニュー・料金表

サロンのご案内・アクセス
お客様の声
最新ご予約状況
初めての方へ・よく頂くご質問
ご予約フォーム
ホームページ
電話番号 090-9646-1921
メールアドレス runasa.ayur@gmail.com

女性専用・予約制・営業時間9時~22時(最終受付19時

 

神奈川/相模原・横浜・川崎・大和・伊勢原・厚木・藤沢・湘南・東京/町田・稲城・多摩・八王子・埼玉 遠くは 名古屋・三重からもご来店いただいています。