ここ最近の陽気で、桜がほとんど満開になりましたね。
いよいよエコマムも4月から新しいステージに突入します。
独立行政法人福祉医療機構の子育て支援基金、地方分の助成内定を受けました。エコマムのいつものお教室が公的な機関の助成事業となるんです。
今までの実績が認められたという喜びでいっぱいです。
改めてみなさんに、エコマムについてお伝えしておかなければ!
と思うのですが、やはり、登記完了時にブログの記事にした、『ecomamってなに?』が一番わかりやすいかな?と思ったので、再度リンクを張らせていただくことにしました。
新しい記事から降順になっていますので、一番下からおよみください。
ecomamってなに?・・・コチラです
再度読み返して、また泣きそうになってしまいました。
ほんとに私、涙腺が弱いんです
エコマムのお教室で一番大事にしていること
それは、初めて勇気を持ってひとりで参加されたママに絶対寂しい思いをさせたくないということ。
出来上がったグループには、なかなか入れないものですよね?
「エコマムに参加してよかった」と思える環境、雰囲気作りを大事にしたいと思っています。
助成事業の申請の際に提出した事業の目的
少子化・核家族化によって、家庭の教育力の低下が騒がれています。
特に乳幼児のいる主婦は慣れない育児と家事にとまどい、悩みを抱えていますが、周囲に育児を手伝ってくれる者も少なく、社会との関りも少ないため、非常に精神的ストレスを抱えています。
そこで、子連れで参加できる家事や育児に関する講座や、生活を豊かにしてくれる趣味の講座を地域ごとの公共施設で行うことによって、様々な情報や技術を習得するだけでなく、参加者同士の交流を促し、子育て世帯のコミュニティの場を提供します。
その際の講師やボランティアスタッフは、地域の先輩ママとする事によって、講座に参加することでの技術や知識の向上だけでなく、未熟な母親に対しての様々なアドバイスをすることができます。
このような活動を通じて、地域の助け合いの輪を再び呼び起こし、余裕のある母親が困っている母親を助けるという、思いやりのあるネットワークを作っていく事を目的とします。
どうかみなさん
この思いやりのあるネットワーク作りの仲間になりませんか?
暖かいつながりのある社会
みんなで力を合わせれば、絶対実現できると思います。
4月から、この助成事業の他に、おうち起業講座、起業家ママサロン。働くママのための土曜日のエコマム。起業協賛イベントなど、そしてホームページの本格稼動など、たくさんの活動をしていきたいと思っています。
どうか、一緒にエコマムを盛り上げてください。
お手伝いしていただける方のご連絡をお待ちしています。
下記アドレスまでどうぞお願いします。
mixiにもコミュがあります。
♪ただいま募集中♪