名古屋シティマラソンは楽しかった! | 歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

体を動かすのは好きなのです。
体を動かした日でも。
動かさない日でも。
・・・ついつい今日もまたビール!
・・・いや最近は日本酒にはまり中・・・。

日曜日の名古屋シティマラソンです。

朝早くドーム到着。

JRではタイミングが良くて座って大曽根まで行けました。

朝日に眩しいナゴヤドーム。

ドームのスタンドでお着替えです。

「思い出そう。寒くてサボりそうになったあの日を。」

耳が痛いです。

去年のレポを見ると荷物預けが大変混みあっていたようなんで早めに預けました。

うわー、フルの人たちがどんどん集合しはじめてましたよー。

 



あとは集合時間まで、ドームの外野スタンドで待ちます。

ビジョンにはフルのTV映像が流れていて、スタートを見守りました。

さあいよいよ出番ですよー。

集合ー。

Pブロックはかなり後。

そーれ、スタート~。

スタートライン越えるまでは10分かかりました。

あれー、ゲッツもワイルドももうおらん・・・。

市長とドアラとタキシード隊はお見送りしてくれたのに・・・。



途中でフルの人たちが反対車線に。


この時もうにトイレに行きたくなってしまった~。

4キロ地点位でしょうか。

ハーフでトイレに行かなきゃいけなくなったのは初めてです。

スタートまで寒かったんだよー。

コース上のトイレはかなり多くて、待ち時間が少なかったのは助かりました。

さて、コース復帰して分離帯沿いを走っていると、

フルの反対車線のほうで

「ハーフの先頭がくるので気を付けてください」との声が聞こえました!

来たか―!

と思うと分離帯をはさんですぐ近くで弾丸のようなスピードの川内選手とすれ違いました!

2人で並走していて、後ろは随分開いていました。

速い!

後で新聞で観たら川内選手はホントは調整レースのつもりで無理しないつもりだったのに、

このオーストラリアの強豪選手がいたので目いっぱいの走りになってしまったということでした。

おかげでハーフで全開の川内選手が見られました、ありがとうー、ウエストコットさん!


ここでもうすでに満足して走ってました。

ハイタッチしたり楽しく走って桜通りに入って、

ここでは反対車線のフル3時間15~30分くらいを目指すランナーさんの頑張りを見ながら走りました。

フル完走まであと4~5キロみんなガンバレ~と思いながらこっちもそれなりに頑張りました。

あ、テレビ塔まで来た、もう少しですよー。

ここまで来て途中ちょっと横っ腹が痛くなったりしたけど(笑

しかし片道4車線を走るのは気持ちいいな。

ちょっと感動的でした。

都市マラソンといえるのははじめてでしたがこれはホントに楽しー!

ゴールの白川公園。

ちょっとだけお店がありましたが満員。

タイムは・・・別にいいですよね。

ネット二時間じゅ・・・。


このあとすぐにマネージャーと大須に行って、

飲んで食べてしらた気持ち悪くなってしまったのは内緒です。


でもこれは東京とか大阪とか走ってみたいなぁ!

問題はこの倍の距離なんだな・・・今はムリそうだな。


名古屋シティハーフは楽しいレースでした。

おしまい。