《7月の練習メニュー》ランニングクラブNAGOAYA。
ランアップ・ランニングクラブ7月の練習メニューです。
最近は、小学生や中学生の参加も増えてきました♪
火曜日は、初心者向けメニューもあります。
体験参加やトライアル参加もありますので、お気軽に足を運んでくださいね♪
いつでもご参加、お申込みをお待ちしています
◆7月4日(火)
場所:瑞穂北陸上競技場
時間:19:00~20:30
メニュー:400m×3~5本+3000~5000mPR走
S.400m×5+5000mPR走
A.400m×5+4000mPR走
B.400m×4+4000mPR走
C.400m×4+3000mPR走
D.400m×3+3000mPR走
E.35分jog+200m×2本
■瑞穂北陸上競技場へ初めてお越しの方はこちらをご覧ください >
◆7月8日(土)
場所:庄内緑地公園
時間:7:30~9:00
目ユー:庄内緑地(1.8㌔コース)×4~7周B.up走+200mw.s
A.7周(12.6㌔)
B.6周(10.8㌔)
C.5周(9㌔)
D.4周(7.2㌔)
◆7月18日(火)
場所:瑞穂北陸上競技場
時間:19:00~20:30
メニュー:
200m×16~20本
S.200m×20本
A.200m×18本
B.200m×18本
C.200m×16本
D.40分jog+w.s
◆7月29日(土)
場所:庄内緑地公園
時間:7:30~9:00
メニュー:5分j+35分ファルトレック+10分downjog
※芝生使って35分ジョギングの中で100~150mのダッシュを入れて行きます。ダッシュ以外はいつものジョギングのペース走ります。
◎ファルトレクとは…
森林や公園、野原などにあるアップ・ダウンの起伏を自由に走ります。
・心拍数が上がることによる心肺機能の強化が、下り坂では踏ん張ることによる脚筋力の強化が期待できます。
・総合的な走力アップに有効
例えば、平らな地形では、ふつうのスピードで、上り坂ではダッシュして、という要領です。
このように、それぞれの地形ごとにスピードを変えることで、トレーニングに強弱がつけられます。
ファルトレクは、「起伏のある所を走るとき、知らず知らずに走るペースをコントロールしている」という特徴を生かしたトレーニングです。
持久力や足の筋力の強化など、総合的な走力アップが図れます。
初めはゆっくり走り、身体が温かくなったら徐々にスピードを上げていくようにしまょう。
起伏のある地形を走るので、上り坂では意識的に太ももを上げるようにすると、平らな道での歩幅が広くなります。
足の筋力の他にも、ひざや足首の強化にも繋がります。
ファルトレクは、楽しみながら1~2時間行います。
いつもと違った練習で気分転換にもなり、自然に走りきれてしまうものです。
★メンバー募集中!!
◆ランニングクラブNAGOYAについてはこちら↓
https://www.runup-rss.com/ランニングクラブ/