ランニングクラブNAGOYA6月練習メニュー
6月の練習日程&メニューです。
体験参加もありますので、お気軽にご参加ください!
【ランニングクラブNAGOYA 6月メニュー】
◆6月6日(火)
【場所】瑞穂北陸上競技場
【時間】19:00~20:30
【メニュー】300m×8~15本
スピードを落とさずしっかり繋いでいきましょう‼
S.(300m×5本)×3set…(①75、②72、③69秒)㌔4分10~3分50秒
A.(300m×5本)×2set…(①86、②83秒)+300×3本(80秒)…㌔4分45~25秒
B.(300m×5本)×2set…(①90、②87秒)+300×2本…(84秒)㌔5分00~40秒
C.(300m×5本)×2set(①99、②94)㌔5分30~15秒
D.(300m×4本)×2set(110~108秒)㌔6分00秒
E.35分jog+50mW.S×4本
※300と300の間は100mジョギング30~40秒、セットの間のリカバリー(休憩)2分です。
※w.s・・・ウィンドスプリント。全力の80%前後のスピードで50mから200m前後の距離を何本か走るトレーニングです。ダイナミックな動きや身体に速い動きの刺激を入れることで、フォームが小さくなってしまうことを防いだり、血液の循環を良くしたりすることが目的です。
◆6月10日(土)
【場所】瑞穂本陸周回
【時間】8:00~9:30
【メニュー】8~12㌔ビルドアップ走+W.S
大会の後半をイメージし、徐々に無理なくペースアップしていきましょう。
A.15周…㌔4分45秒~3分50秒
B.15周…㌔5分45秒~4分50秒
C.13周…㌔6分15秒~5分50秒
D.10周…㌔6分30秒~6分
E.50分jog
◆6月20日(火)
【場所】瑞穂北陸上競技場
【時間】19:00~20:30
【メニュー】1200m×3~5本(リカバリー(休憩)は、1分30~40秒)
なるべく時計を見ずに、身体でそのスピードのリズム、感じを掴みましょう。
S.1200m×5本…(400m/92秒) ㌔3分50秒
A.1200m×5本…(400m/1分50秒)㌔4分35秒
B.1200m×4本…(400m/1分56秒)㌔4分50秒
C.1200m×4本…(400m/2分10秒)㌔5分25秒
D.1200m×3本…(400m/2分24秒)㌔6分00秒
E.30分jog+100mW.S×4本
◆6月24日(土)
【場所】庄内緑地公園
【時間】7:30~9:00
【メニュー】500m×10~14本(芝生で行います)
不整地を使うことにより、普段使わない筋肉に刺激が入り、走りの固さが抜け効率の良い走りになっていきます。
S.14本…(2分~1分50秒)㌔4分~3分40秒
A.13本…(2分20~05秒)㌔4分40~10秒
B.12本…(2分25~10秒)㌔4分50~20秒
C.11本…(2分52~40秒)㌔5分45~20秒
D.10本…(3分~2分55秒)㌔6分~5分50秒