ガールズチャレンジ、応募にあたってのQ&A! | Runup(ランアップ)

ガールズチャレンジ、応募にあたってのQ&A!

「ガールズチャレンジプロジェクト2016」について、お客様からいくつか質問をいただいたのでご紹介します

***************************
応募にあたってのQ&A
***************************
Q:本当にぜんぜん走ったことがないですが、大丈夫ですか?
A:
もちろん大丈夫です!
前回もプロジェクトに応募してから走り始めた方々が、フルマラソンを完走されてました
プロジェクトはまずはウォーキングから始まります。
そして、スタートラインがみんな一緒です。
1人だと辛いことも、みんなとなら楽に感じられるはずです♪


Q:来年の名古屋ウィメンズマラソンに初フルマラソンで挑戦します。「ガールズランクラブ」と悩んでますが、どちらがいいですか?
A:
ランニング経験ゼロの方からマラソン初心者の方が、
フルマソンを走りきれる体力・走力を身につけることを目的にしたメニューになってるのは、「ガールズチャレンジプロジェクト2016」です。
レベルアップクラスは、初心者クラスよりもスピードや時間(距離)のレベルが少し高くなってます。
まずは、42km(もしくは21km)を走りきるために、長時間体を動かし続けられる体づくりを無理なくしていきましょうね♪

そして「ガールズランクラブ」は、ハーフマラソンやフルマラソンを走った経験がある方にご参加頂いてます。
練習は、個々の目標達成やさらに走力アップする為のメニューをコーチに組んでもらってます。


Q:何歳の方が参加されますか?
A:
これまで20代~70代の方まで、幅広くご参加いただいてます。
中には、親子でご参加いただいてた方も♪(ありがとうございました


Q:大会にエントリーするつもりがなくても参加できますか?
A:
もちろんできます!!
ウィメンズマラソンを見たり、街中を走っている女性を見たりして、ランニングに興味をお持ちの方が増えてきました。
ガールズチャレンジは、まずシューズの選び方・履き方のアドバイス、ウェアのアドバイスから始まるので、これから始めたい方と思ってる方にピッタリです。
どうせ始めるなら、いろいろ聞いて教わって始めたいですね
そして2回目からはウォーキング&ジョギングの形でスタート!
徐々にウォーキングの時間を少なくして、ランニングの時間を増やしていきます。
でも、ゆっくりですよ
ガールズチャレンジでランニングを始めてみてから、「ちょっと大会に出てもみようかな。」と思っても
来年のマラソンのエントリーも今ならまだ十分に間に合います。
4月には「岐阜清流マラソン」もあります


ランニングを始めるきっかけに、「ガールズチャレンジプロジェクト
」に参加してみませんか?


皆様からのご応募をお待ちしています!!



○ガールズチャレンジプロジェクトの詳細はこちら≫≫

※ガールズランクブはこちら ≫≫