1月からの参加者募集!「ビギナーのためのマラソン完走プロジェクト」 | Runup(ランアップ)

1月からの参加者募集!「ビギナーのためのマラソン完走プロジェクト」

【10名様限定】

1月~3月までの全5回コース参加者募集します!


11月からスタートしている「マラソン完走プロジェクト」。

 年が明けて1月からはワンステップ上がって、走る距離、時間をのばしていきます。

これから寒くなってくると、外に出るのがおっくうで一人で練習するのを悩みますよね…。

同じ目的をもった仲間と一緒に走りませんか? 

 一人では長い時間走れない方や、長い距離を膝や腰などが痛めず走りたい方など、ご参加をお待ちしています!

 【日程】1月~3月頭までの全5回

【参加費】15,800円(税込)

---------------------------------------------------------------------

『ビギナーのためのフルマラソン完走プロジェクト!』
目指せマラソン完走!


フルマラソン(もしくはハーフマラソン)に初めてチャレンジする方向けの応援企画です!

京都マラソンが2月21日(日)、東京マラソンが2月28日(日)
名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンが3月13日(日)、横浜マラソンが3月13日(日)
などなど大会が目白押しですニコニコ


フルマラソン完走にあたり様々な疑問・不安があるのではないでしょうか!?
・初めてのチャレンジで不安を抱えている方
・これから走り始める方
・笑顔で完走したい方

の応援企画です音譜

そして、曜日の振替参加もできます♪
例えば、土曜日の第2回目に参加が無理な場合、火曜日の第2回目の練習に振替可能です。


☆こんな方におススメです☆

・マラソン大会(ハーフ・フルマラソン)に挑戦してみたい!
・マラソン大会にエントリーしたものの何から始めたらいいの?
・走り切るには、どんな練習をすればいいの?
・自分の走るフォームはこれでいいの? 
・ひざ・腰などを痛めずに走りきりたい!

プロジェクトはいきなり走ることからはじめず、まずウォーキング+ジョグからはじめていきます。
走ったことがない方でも安心してスタートできます。

まずは走るための基礎体力をつけることからスタート!
「頑張りすぎない」ことをテーマに、走ることの楽しさを感じながら練習しましょう。
練習を続けることが、完走への近道です。
そして”楽しむこと”がモチベーションを保つ秘訣です♪

基礎体力がついてきたら、走る時間を徐々に延ばしてスタミナを養います。
『ゆっくりペースなら抵抗なく走り続けられる』自信をつけましょう。

しばらく走ってなくてブランクがあり不安な方も、フルは初めてじゃないけどとにかく楽しく完走したい方もお待ちしています。


【コース募集概要】
講座コース〉
○火曜・夜コース(19:00~21:00) 
○土曜・朝コース(08:00~10:00) 


〈目 的〉
マラソン(ハーフ・フルマラソン)完走が目標の方

〈対 象〉
20才以上の健康な方
ランニングの経験はないけどチャレンジしたい方
最近走り始めた方
タイムは気にせずとにかく完走したい方
すでに走ってるけど基礎からもう一度教わりたい方

〈内 容〉
①全5回のレッスン
②フォームのレクチャーやストレッチ方法について、細かくサポート。

〈参加費〉
全5回分 15,800円(税込)


〈定員〉
各5名 

〈開催場所〉
名城公園など

〈コーチ・アスレティックトレーナー〉
伊藤麻央
河内隆慶(かわうち鍼灸治療院 院長)

清水勇
-----------------------------------------------------------
【詳細】
※日程・内容は、変更する場合もございます。
曜日の振替参加もできます。例えば、土曜日の第2回目にご参加が無理な場合、火曜日の第2回目の練習に振替可能です。

〈火曜・夜コース〉 19:00~21:00

※5回コースは、「第5回」からになります

【日程】
第5回: 1月12日(火)
第6回: 1月26日(火)
第7回: 2月 9日(火)
第8回: 2月23日(火)
第9回: 3月 1日(火)

〈土曜・朝コース〉 8:00~10:00

※5回コースは、「第5回」からになります

【日程】
第5回: 1月 9日(土)
第6回: 1月23日(土)
第7回: 2月13日(土)
第8回: 2月27日(土)
第9回: 3月 5日(土)

〈カリキュラム〉

-------------------------------------------------------

走る下地ができたところで、徐々に走る時間や距離を長くしていきます!
-------------------------------------------------------

■第5回
テーマ:長い時間動き続ける①
内 容:フルマラソン完走に向けて、できるだけ長い時間走る(動き続ける)ことに慣れます。
この日は60分LSD。LSDとは、ゆっくり長く走り続ける練習です。休憩を挟まずに60分走ります。ペースの目安は1km7分30秒~7分00秒。


★オプション練習★

1月17日(日)「3時間走」で150分動き続けることにチャレンジ!

参加費:2,800円 ※マラソン完走プロジェクトの方は、2,500円。

ウォーキングを交えながら150分動き続けるてみることを体験しましょう。長い時間動き続けると体がどうなるのかとか、補給食はどんなタイミングでとるといいかなど、前もって経験するチャンスです!

>イベント詳細はこちら


■第6回
テーマ:長い時間動き続ける②
内 容:フルマラソン完走に向けて、できるだけ長い時間走る(動き続ける)ことに慣れます。
この日は約70分LSD。
LSDとは、ゆっくり長く走り続ける練習です。休憩を挟まずに70分走ります。ペースの目安は1km7分30秒~7分00秒。


■第7回
テーマ:長い時間動き続ける③
内 容:フルマラソン完走に向けて、できるだけ長い時間走る(動き続ける)ことに慣れます。
この日は約90分LSD。休憩を挟まずに90分走ります。ペースの目安は1km7分30秒~7分00秒。


★オプション練習★

2月7日(日)c3fit×Run up 「Womens'マラソンコース試走会」※女性限定

ハーフの距離を経験してみよう!
参加費:2,800円 ※マラソン完走プロジェクトの方は、2,500円。

ウィメンズマラソン当日のコースに沿って歩道を走ります。この日は、ハーフ地点からゴール地点まで。30kmの壁といわれるポイントも走ります。ほぼ平坦なコースですが走ってみると意外とアップダウンがあることや風が強い地点など体感できると思います。

>イベント詳細はこちら


-------------------------------------------------------

大会2~3週間前から徐々に練習量を減らして疲れを取っていきましょう!
-------------------------------------------------------

■第8回
テーマ:10km調整ラン
内 容:約10㎞を1km7分~7分30秒ペース(目安)で走ります。ペース感覚を覚えましょう!


■第9回
テーマ:直前アドバイス&5km調整ラン
内 容:フルマラソン直前のアドバイス。
約5㎞を1km7分~7分30秒ペース(目安)で走ります。


【コーチプロフィール】 
●伊藤麻央(いとうまお)
中京大学附属中京高校、中京大学で中長距離選手として活躍。
実業団ランナーとして活動し、今年現役を引退。

●河内隆慶(かわうちたかよし)
かわうち鍼灸治療院 院長
【トレーナー実績】
NBL(ナショナルバスケットボールリーグ)アイシンシーホース三河 トレーナー
大南博美、大南敬美 トレーナー(マラソン)
【資格】※国家資格含む
はり師・きゅう師
(財)日本陸上競技連盟B級トレーナー /(財)日本体育協会アスレティックトレーナー



【注意事項】

1.貴重品は各自の責任において管理して下さい。紛失や事故等に関して主催者は一切の責任を負いません。
2.参加者は各自の責任において事前に医師の診断を受けるなど、健康上異常がないことを確認しておいて下さい。
主催者は疾病・傷害、その他の事故に関し、保険による補償のほか一切の責任を負いません。
3.参加費の入金後のキャンセルに伴う返金はございません。
4.日程、内容はは変更する場合もございます。
5.申込にあたっては、注意事項及び申込規約を承諾されたものと判断します。

【申込規約】
1.主催者は、参加者の疾病・傷害、その他の事故に関して一切の責任を負いません。
2.地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止の参加料返金はいたしません。
3.期間中の映像・写真記事・記録等のマスメディア等への掲載権は、主催者に属します。



【お問合せ先】
ランアップ

MAIL: info@run-up.net
TEL: 052-265-5568

※3~4日経っても返信がない場合は、お手数ですが上記までお問い合わせください。