こんばんは

中総体、県大会が行われました。



今回は暑さ対策として

アリーナ2階にある競技場

こちらを開放してくださいました。



観客席には3階まで上がると入れました。

冷房が付いていて、快適な体育館です。

とても綺麗。


各々、アップやストレッチをしていました。



観客席、座りきれないほど混雑しておりました。

日傘をさしていらっしゃる方が多かったです。


しかし、便利とはいえ、大きな日傘はとても邪魔です。

後ろの席、隣の席の人に迷惑がかかることも。

できるだけ、1人サイズ、小さめな折りたたみ日傘ぐらいにしていただけると、周りは助かります。


お願いがあります。

隣の方が、表面シルバーの日傘を使用されていました。

申し訳ないのですが、太陽の光が反射して、周りの人は眩しい

びっくりするぐらい、鏡で太陽を反射したのか?と感じるくらい眩しいので、避けていただけるとありがたいです。

下矢印このようなシルバー傘です。



なかなかの保冷力を発揮


先日、カインズで保冷バッグを買いました。

軽いし、持ち運びが楽だし、安いからいいかな〜?と思いながら購入。


朝9時に冷凍ペットボトルを入れ

午後3時、ちょっと溶けているぐらいの保冷力でした。

あまり期待していませんでしたが、二口ぐらいしか飲める量がないぐらい、保冷力を維持してくれていたので大満足‼️



これも上矢印保冷バッグに入れていました。

ベルト保冷剤もカチカチのままキープ。



スタンド席で観戦する時に首に装着


首をぐるっと一周冷やすと、

外気温36℃

直射日光を浴びて更に暑くなっている屋外で使用。


はぁ〜

気持ちがいい。

さっきまで激アツ滝汗、暑すぎてここにはいられないと思っていたのに、


あれ??

涼しく感じる照れ


外で使用、約2時間冷たさをキープしてくれました。



あとは、

日傘の代わりに、帽子とポンチョ



帽子はUVカットは当たり前。

ツバがあると日陰になるし、眩しさも軽減できるから必須。



そして、

前回も使用したポンチョですが、今回、本当に持っていって正解だと実感できたので、安心して購入してもらいたいアイテムを紹介します。



このポンチョ、羽織りました。

濡らしていないです。

濡らすと冷んやりするらしいですが、べっちょべちょに濡れてしまうので、ドライのまま使用しました。


日傘をさしているかのような、日除効果を実感


ポンチョを羽織っていたら、日陰にいるような感覚。

ジリジリした日焼けも感じませんでした。

照り返しの日焼けもこない。




ザムストは高級ですが、私が買ったのは1000円台の安いポンチョ。

それでも、日傘をささなくても、直射日光で暑い観客席に座っていられました。

帽子をかぶっているので、フード部分で首の後ろをガード。

服から出ている部分が日焼けすることなく、帰宅してからも腕や首後ろがヒリヒリすることはなかったです。


このようなパーカーを着たときもありましたが
これは暑い

着ていられませんでしたが
羽織るタイプは大丈夫でした。
腕もしっかり隠れます。

夏休み中であれば、海やプール、アトラクション待ちで並ぶ時やフェスや野外ライブ、花火までの待ち時間にも使用できます。

夏休みあけも、体育祭、運動会もまだ日差しは強いので、1枚持っているとかなり使えますよ