今朝のベランダ気温27℃
曇り空ですが
すっごく蒸してます(-_-;)
昨日午後は北関東は酷い雷雨でした
横浜も少し降りましたけど…
万遍無く程よい感じで降ってくれたらいいのにと
神様にお願いしたいです
昨日は、ゆたじぃのことでお見舞いの言葉をいただきまして
ありがとうございましたm(__)m
痛み止めが効いているので普通に動いています
優しくされることに慣れていないのか
何かしてあげようとすると
「出来るから」と遠慮しまして・・・(;^_^A
結局、普段とあまり変わらない暮らしになっております
たまには優しくしてあげようと思ったのになんちゃって(^_-)-☆
朝ゆっくりめな待ち合わせスタートだったので
出発前に 旭川駅周辺を一人でお散歩
神居古潭石(かむいこたん)パワースト―ンとあったので触れてきました
水が流れ、花が咲き、ベンチが多くあって気持ちよいエリア
駅構内、木がたくさん使われていて
旭川デザインの椅子など展示されていて、ゆったりおしゃれな駅です
旭川家具に見惚れて、豊さまのポスターを見逃しました(:_;)
駅の反対側は、ホテルやお店が入ったビルが並んでいました
クマが出そうな道、砂利道を揺られながら走り嵐山展望台へ
🐻に合わなくてホッとしましたよ
旭川の街が見渡せます(*^^)v
北海道内 札幌に次いで2位の都市だそうです
次は
北の嵐山と言われるエリアへ
住宅街の中に 工房やアトリエが点在する地域
水曜日がお休み多く残念だったのですが、
開いているところへ行ってみました
大雪釜
雪の結晶のような焼き上がりが特徴で
どれもステキでした
普段にどんどん使いたくて、お手頃値段のこちらのお皿を選んでみました
ステキ~と思ったお皿はちょいと高価でした(;^ω^)
横浜のデパートに来ることあるそうで
その際には立ち寄ってみたいと思いました
「染」の文字が気になって
大雪窯の斜向かいにある
染あとりえ 草創(そうそう)へ
バンブーストール
バンブー(竹)に抗菌性や静電気が起きづらく
吸湿性が綿の2倍といった特徴があるそう
大好きな色に出会ってしまいお買い上げ~
前の物をもう10年以上使ってくたびれてきたので(言い訳・笑)
サラサラして肌触りよいです
(*^-^*)
おまけに栞をいただきました
いろいろある柄から クローバーを選びました
(*^-^*)
200円と書かれていたので恐縮していたら
「サービスのつもりで”お好きなものをどうぞ”と書いたら
鷲掴みで持ち帰る人がいて、それで値段をつけた」と
話てくれました
鷲掴みはダメよ!作り手の気持ちを想像して欲しいと思いました
ガラス工房では、きっしぃさんがお買い物
ステキなガラスの品が並んでいました
ランチはきっしぃさんが8年前に行かれたことあるお店へ
いちりん庵
発酵玄米ごはんのランチ
発酵玄米ご飯はモチモチで美味しいし
おかずも愛情込めて作られている感じで美味しかったです
住宅街にあるお店で
常連さんの会話が楽し気で、心地よいお店でした
旅の最後は美瑛へ
つづく
***
お読みいただきありがとうございました
心穏やかな日になりますように(^^♪