今朝のベランダ気温13℃
雲多めの朝です
京都旅は後半になりました
2日目の午後
どこへ行く?ってなり
「東福寺は行ったことないけど混んでるよね?」
「まぁ、行ってみて並んでたら引き返そう」
なんて会話をして 東福寺へ
臥雲橋を庭から見上げて
みんなが驚く写真、人がいませ~ん
\(^o^)/
14日の13時ころだったかな
いつも人で溢れてるらしいですけど
何度も来たことある友達は、「こんなの初めて~!」と驚いてました
本堂で龍図を拝見しようとしていたら
オジサマがいろいろ教えてくれました
「天井と正面を見てるけど勿体ない!右側を見て!」と、
大佛さまの手が拝見出来ました
今まで何故行かなかったのかと思うくらい
とっても心地よかったです
芽吹いたばかりの
優しい緑にも癒されました~(*^-^*)
東福寺には桜の木はありません
だから人が少なかったのかな・・・
多きゃ多いで文句言うクセに
少ないと何が起きたのか心配になるってさ(笑)
午前の桜吹雪、午後の青もみじ
もう贅沢な時を過ごし満腹~(*^-^*)
部屋に戻り、昼食&おやつとして
デパ地下で仕入れたスウィーツをいただきました
パテスリー菓響
マンゴーがたっぷりで美味しかったです(*^-^*)
夕方ふたたび活動開始
夕食の予約時間には早かったので、近くにあったお寺へ
佛光寺
可愛い桜が咲いていました
意外に外人さんが多くいらしてました
(*^-^*)
そして旅の計画その3
純米酒粕 玉の光さんにて夕食
14種類の料理が並ぶおでん付きプレートディナー
お薦めの日本酒が1杯付いていました
ちょっとずついろいろ頂けるのが女子は嬉しいです
(*^-^*)
酒粕おでん、緑のはアボカド
紺色の酒器には追加の日本酒(短稈渡舟)すっきりして美味
酒米を使った土鍋ご飯のお茶漬け
このあと酒粕アイスをさっぱりといただきました
(*^-^*)
2階に上がり、静かな落ち着いた空間で
ゆっくりと美味しい食事を楽しみました
1階は気軽に飲めるようになっています
ほろ酔い気分でホテルへ戻りました
旅の予定はこの日で全てクリアー
\(^o^)/
最終日へつづく
***
お読みいただきありがとうございました
ご機嫌な一日になりますように(^^♪