京の冬の旅、宝鏡寺と妙蓮寺 | ゆるゆるくらそ

ゆるゆるくらそ

 ~みっこけの ひとりごと~

今朝のベランダ気温8℃

朝もやがゆる~いい気持ちを感じさせてくれる朝

 

今日は20℃くらいまでになるらしいです

あせるあせるあせる

 

***

 

昨日、用事あって横浜駅東口そごうへ

な~んと京都展をしてるじゃないですか・・・

京からいろいろ買ってきたばかり

わがままですけど、なんだかな~と思っちゃいました

 

新幹線真ん中

 

再びバスに乗りまして「堀川今出川」まで移動

 

宝鏡寺

人形展(4月3日まで)は開かれていました

お雛様の御顔に年代を感じました

 

皇女和宮さまのご遺愛品などが展示されています

古いお人形もあって、衣装がよく保たれていると思いました

 

あしあと

 

俵屋吉富 茶ろんたわらやさんにて

お昼?お茶?この日初の食べ物(^^;

クリームあんみつ 和三盆蜜

ラブラブ

甘すぎず、歩いて体温も上がっていたので冷やっとした食感がのど越し良くて

美味しかったです

(*^-^*)

 

あしあと

 

小川通(油小路通)

表千家の不審庵、裏千家の今日庵がある通り

静かで風情ある京都らしい通りと思いました

 

あしあと

 

妙蓮寺の御会式櫻

 

御会式櫻(おえしきざくら)

十月桜の一種だそうですが

秋から咲きだし冬一度散って また咲き始めるのだそうです

 

散った花びらを持ち帰ると恋が成熟すると言われているそうで

図々しく1枚探していただいてきましたけど

恋・・・う~ん、

来世の分にしとこ(^_-)-☆

 

とっても可愛い桜でした

(*^-^*)

 

境内の脇にテーブルと椅子があったので

ささやかなお花見

先に澤屋さんで買った粟餅をここでいただきました

花より団子、食べるのに夢中だったけど…

持ち歩いたので偏りました

味は美味しかったですよ~

私はきな粉が好きラブラブ

 

バス

 

そして、バスに乗り再び移動です

 

 

つづく

 

***

お読みいただきありがとうございました

 

ご機嫌な一日になりますように(^^♪

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村