今朝のベランダ気温2℃
一戸建てに住んでいたころは、冬の朝は辛かったなーと思い出す
今は狭いマンション、すぐに温まって・・・
助かるなーと思うのでした
いつも思うのだけど、楽しい旅はあっという間
「今日、帰るんだね・・・」なんて話しながら
最終日、ホテルをチェックアウト
12月10日(火)最終日
最終日は泉涌寺へ
JR東福寺駅で降りまして・・・皆さんとは逆方向の泉涌寺方面へ
丈六戒光寺
重要文化財:鎌倉時代 運慶湛慶父子作 釈迦如来
十メートルの木造の大佛さまがいらっしゃいます
身代わりになってくださる大佛さまです
泉涌寺
大きな龍図を友に見て欲しかったのだけど公開終了で残念~
以前、気が付かなかった庭園を見学してきました
黄色に色づいた葉、何故か葉の先だけが赤く紅葉しているんです
それがメッチャ可愛くてきれいでした
(*^^*)
こちらも人がいなくて、静かに紅葉を愛で
雅な世界を堪能いたしました
四条へ移動、木屋町通りのKAMOKURAさんで
鴨南蛮蕎麦をいただきました
街中は人多く、有名店は行列で
検索もせず 開いてるお店にふらっと入ったのだけど
厚めにカットされた鴨肉が柔らかく美味しかった
人混みさけて歩いていたら、友が漬物屋さんを発見!
いつも千枚漬けをお取り寄せしてる村上重本店だそうで
日持ちを確認しながらお買い物
前日のうちにお土産を買ったので
「もう買わないよー」と言ってたのに見ると欲しくなりますね
写真左下の大福っ茶、初日に見つけてデザートで買ってみたのが美味しくて
お土産に購入、抹茶餡の中にチーズが入っていて美味しい
京は美味しいものがいっぱいで迷う~困る~(;^ω^)
美術館の日程からこの日を選んだので
紅葉はもう終わっていると思っていたけれど
バッチリなタイミング良く
きれいな紅葉を見ることができました
(*^^*)
しかも人がいないところを選んだわけでもないのに…
人が少なくて…ラッキー
2泊3日、のんびり紅葉京旅
楽しくじっくり堪能できました
食べ物もどれも美味しく当たりの旅
幸せな贅沢な時間を過ごせて感謝です
来年はどこに行こうかな~
新しい手帳を見ながら、夢見ています
帰ってきたばかりなのにね
旅記録、お付き合いいただきありがとうございました
m(__)m
ご機嫌な一日になりますように(^^♪