今朝のベランダ気温30℃
昨日、直射日光が当たるベランダの温度計は45℃を記録
今日も暑くなるって・・・
昨日よりも気温上がるところもあるらしいです
命を守る行動を!
ポジャギを縫い始めました
ポジャギとは、韓国、朝鮮王朝時代に始まった手仕事で
物を包んだり、かぶせたりする日本の風呂敷のようなもののこと
小さなハギレを縫い合わせて大きな1枚に仕立てるのは
パッチワークのようです
また
絹や麻を使うので、窓際に飾ると光が透けてステキな感じ
「布のステンドグラス」と言われることもあるとか
***
今回は、布をつなぎ合わせるのではなく
1枚の布をつまみ縫いで模様をつけていくポジャギを作ることにしました
つまみ縫いでつくるモシのポジャギ
(ポジャギ工房koeさんのキット)
まずは30㎝幅の布を長さ50㎝でカット、2枚縫いのミミ側を縫い合わせ
両サイドをカットして50㎝角にします
縫い代になる部分が模様になるのが面白いです
(自己流解釈なので違ってるかも~、それも良しです)
色が好きでポチリました
(実際はもう少し水色っぽい感じなんです)
次に、周りを三つ折りにして巻きかがりで縫っていきます
普通は三つ折り部分を平らにしてかがっていくことが多いと思いますが
三つ折り部分を山にして2つの山の上を少し通して巻くように縫って行きます
(説明が上手くできなくてm(__)m)
1㎜の縫い目
細かく縫っていくので時間がかかりそうですが
のんびり進めていけたらいいなと思います
涼しい部屋でチクチクとね(*^^*)
***
お読みいただきありがとうございました
今日も笑顔で(^^♪