はがきの話とウィッグをお試し | ゆるゆるくらそ

ゆるゆるくらそ

 ~みっこけの ひとりごと~

晴れ

昨日も暑かったですね

 

いつも絵はがきを飾っているトイレ

風景や絵画のものが多いけれど この夏は

朝顔

越前和紙のハガキに 阿波和紙で朝顔の貼り絵

 

「はがき」は「はしがき」=「端・書き」から来た派生した言葉で

もとは紙片などに書きつけた覚え書き

メモなど書きつけた紙片などを意味したようです

こんな説明書きがありました

 

以前は手紙を書くことも多かったのですが

メールやSNSで連絡も取れるので 絵はがきを送るようになりました

 

ポストに届くって嬉しいですよね

こんなことを思うのは超アナログ世代だけでしょうか( ^ω^)

 

梅雨も明けたし

暑中見舞いを出すことにしましょう

(*^^*)

 

グラサン

 

最近のお悩み

朝起きると

後頭部つむじのところで、髪の毛がぱっくり割れて地肌が見えて

恥ずかしいんです(;^_^A

毎朝、合わせ鏡で後頭部確認するんですけど

自分では見えないから余計気になります

 

美容室で

そんな話をしたら「試してみると?」言われて

ウィッグを2種類ほど装着

 

ふんわりと

と~ってもいい感じ

 

髪の毛がふんわりしてるって お若く見えるのね

\(^o^)/

 

今はまだ

ドライヤーのかけ方次第で要らないと言われたけれど・・・

この先必須だろうと思いまして

 

ウィッグのために預金するからおいくらぐらい用意すればいい?とお聞きしたら

お試しで使ったのは4万くらいだそうで ちょっとホッとしました

もう一桁つくと思っていたから(^^;

もっとお安いのもあるみたい( ^ω^)・・・

 

お年頃になるとお金もかかるな~と思ったことの1つでした

 

***

お付き合いいただきありがとうございました

 

今日も笑顔でご機嫌さんに(^^♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村