今年のビオラ・2022 | ゆるゆるくらそ

ゆるゆるくらそ

 ~みっこけの ひとりごと~

もみじ

昨日、お散歩がてら隣駅にあるお花屋さんへ行ってきました

 

先日の記事に10月にビオラを植えていたとなんて書きましたが

どんな色見にしようかと思い過去を調べたら

ちゃんと11月12月寒くなるのを待って植えていました

ごめんなさいあせる

今ぐらいの時期になるといろいろな品種が出揃うので

それを待って買いに出かけてたことを思い出しました

 

紅葉の木々の中を歩いて・・・

暑くもなく寒くもなく丁度いい感じ

 

面白い雲も発見しました

何か踊っているような・・・(^^♪

 

もみじ

お花屋さんは これから冬なのかと思うくらい沢山のお花が並んでいました

パンジー、ビオラも毎年新しい品種が登場するので

どれも可愛くて悩みます

 

お値段はかわいくなくて

諸物価高騰で生産者さんはご苦労されていると

分かっているのですけれど・・・

こちらのお財布も厳しくて(;´д`)トホホ

すごく可愛かったけど1株500円超えは手が出ませんでした

 

性懲りもなく寄せ植えにチャレンジしてみました↓

左から、オレアリア・リトルスモーキー

ミカニア・デンタータ

シンプルに昔からあるビオラ(黄色)

 

花が小さくて可愛いと見つけたら30%offになっていたので

お買い上げ\(^o^)/

ビオレッタ

八ヶ岳の生産者さんが育てられたもの

 

この場所をお気に召してもらい

春まで元気に咲き続けてくれるといいなと思います(^^♪

 

音譜

 

今日もいいお日和になりますように

 

お時間ありましたらポチッとお願いします(__)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村