あれもこれも値上がりの秋
世の中の状況を考えると仕方ないとは思いますが
子育て中や大家族の人たちは大変だろうと思います
ニュースで値上がりすると聞いて わかっていても
実際にお店で値段をみるとズシっと値上がりの重みを感じます
メーカーによって値段に差があるので
安くていいやと思って持ち上げると
???
パッケージが小さめ、内容量が少ない
お値段だけでなく内容量も確認しないとね
今まで気にもせず好みで買い物していました
もうすぐ年金暮らし(^^;
検針票と一緒に入っていた東京ガスからお知らせ
小難しい文章で・・・途中で読むのを止めました
結局、値上がりするということだと思うのですけど
単直に「値上がりします」でいいのに
ストレート過ぎるのでしょうかね
お役所等からの文章はホントにややこしく書かれていますよね
そう思うのは私だけかな・・・
理解力乏しいのは自覚していますが
もっと万人に分かりやすく書いてくれたらいいのに・・・って
いつも思うのでした
さて、値上がりの秋
かかるものはかかるけれど
ゲーム感覚で楽しく節約できたらいいなと思います
今日もいいお日和になりますように
(*^^*)