京都ひとり旅2 | ゆるゆるくらそ

ゆるゆるくらそ

 ~みっこけの ひとりごと~

昨日からのつづき

 

見学はもちろん移動も宿泊も別々な基本ひとり旅なのだけど

夕食だけは寂しいよね~と

この旅のきっかけになったメインイベント!

夕食だけご一緒に!

ということで、京都らしく南禅寺の湯豆腐をいただくことにしました

 

その前に、せっかくなので

京都五山の上に列せられる南禅寺

有名な三門

1628年藤堂高虎が大阪夏の陣で亡くなった家臣のために寄進された門

歌舞伎の石川五右衛門が「絶景かな」と見栄を切る場面で知られていますが

本当は時代的に違うようです(ホームズさんからの受け売り)

拝観時間に間に合わず残念ながら上れませんでした

 

南禅寺奥の方を通る水路閣

琵琶湖疎水の枝線水路として明治23年に造られたもの

レンガ造りのこのアーチがなんとも言えない雰囲気を作り出しています

 

40年くらい前にも来たのだけど

ステキな雰囲気はまったく変わっていませんでした

(*^^*)

夕方だったので人も少なくて、ステキさもアップ

 

この水路閣の上はこんな感じ

ちゃんと水が凄い勢いで流れていました

 

南禅寺 順正さんで冷やしおぼろ(涼)をいただきました

この他にごま豆腐、ゆば、田楽、ご飯、香物、デザート等など

お腹いっぱいになりました

 

お豆腐は関東の木綿豆腐と絹ごし豆腐の間くらいな食感

暑い日で 湯豆腐な感じではなくて(^^;

冷たいお豆腐を美味しくいただきました

 

京都駅前(京都タワーのある方)に戻りたまたま通ったのだけど

音楽に合わせて変化するきれいな色の噴水を見ることできました

 

カクテル

その後、バーへ

1杯だけで切り上げるのが「カッコいい大人の女」と二人で笑いながら

それぞれのお部屋へ戻りました

 

こんな会話は吞兵衛じゃないとしないわね(^^;

 

懐石とか鍋物などの食事は誰かと一緒の方がいいですね

美味しく楽しい時間になりました

 

翌日は再び ひとり旅に(^^♪

つづく

 

※記事に出てくるホームズさんとは、只今愛読中の「京都寺町三条のホームズ」の

登場人物、イケメンな京男ホームズさんのことです

京都のことならなんでも知っていそうです

音譜

今日もいいお日和になりますように

(*^^*)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村