バリウム飲んだらお出しにならないとだめじゃないですか。
まぁ、バリウムに限らずなんですけど
バリウムってカッチカチになっちゃうんでしょ?
通常よりもタイムリミット?が短いわけですよね。
居座ってもらっちゃとっても困るのです。
なので下剤が支給されるわけです。
普段、快便に次ぐ快便マン、
むしろお腹PP系なのでバリウム、なんぼのもんじゃい!って
強気に構えていたんですけど。
6時間後、まったく「次の扉をノックしよ♪」ってならない。
(下剤は指示通り2粒ドーピング済み)
放出できないようなら追加で飲んでね、
という残り2粒も投入する事を決断。
お腹はぐるぐるしてるし、
なんかもじもじするんだけど肝心の本体が行方不明。
こうなったら最終手段って事で
禁断の食後ランニング(ほぼ100%の放出実績を誇る)に手を出す。
が、出ず。
(俺の腸、頑張りどころはき違えてる・・・。)
明日、生まれ出ことを願いながら寝る。
だって明日も働くし、寝るしかないもん。
・・
・・・、
ハッ!っと目覚める俺。
よっぽど緊急事態なのか完全覚醒。
(普段は目覚めても眠いのに)
まさかの深夜2時にトイレで飛び起きました。
効くの遅すぎじゃないでしょうか。
わしゃ、象か!?
(あ、キリンでした)
いつもありがとうございます。
更新の励みになります。応援ポチお願いします!