有馬温泉への小旅行。
ランナーたるもの旅ランは必須でございましょう?
前日、地図を睨めっこするが
六甲山頂へは時間的に厳しいと感じていた。
3時間確保できたらギリギリ往復できそうではあるが
6時には戻ってこないといけない。
長男との男の約束、朝風呂のためだ。
走り出す直前までどこを走るか結論が出なかった。
こういう時は足の赴くまま、だ。
候補地点は以下の3つ、というか
俺の地図読みではその3ルートしか見当たらない。
①三田方面
②六甲山方面
③宝塚方面
(全てにおいてマップはうろ覚え)
(謎ポリシーのため途中でマップは開かない)
②と③は途中まで同一ルート。
打算が働いたのだろう、
走り出して真っ先に①ルートは抹消。
どちらに進もうが山の中に突入する。
所々、街頭があるのだが…、暗い。
下手に道を曲がったりしたら確実にさ迷う。
方向音痴おれは確信した。
(そもそも曲がるところはほぼなかったけど)
そのうち「六甲山」を示す道路標識が出てくるはず。
信じて進んだ。
出てこない、なぜだ!?
前日、調べた限りどこかで曲がらねばならない。
だが、根拠がなければ曲がるに曲がれない。
そう、俺は小心者の方向音痴なのだ。
結果。
ずどーん!猪突猛進。
宝塚近くまで直進し、T字路にぶち当たり
これ以上は時間的にも進めないと判断し、折り返し。
いやね、数km進んだ後、
徹頭徹尾下っていくから確実に間違っているとは思ってた。
でも…、どっかで曲がりポイント「六甲」の文字が出てくるはずだと。。
出てこなかった。
折り返してからは徹頭徹尾上り。
あはは…、旅ランなのに辛いw
(六甲山方面に舵を切れてたら帰りは下りだったのに)
で、ひーひー言いながら来た道を上ってたら
なぜか上り方向に進む時にだけ
「六甲山」という標識があって憤慨した。
でも仮に行きしなにルートを発見しても
夜明け前にそのルートを選べたかどうかはまた…、
別問題ではある。
それほど真っ暗だったから。
ロープウェイの駅まで戻ってゴール。
(ここに沿って真っ直ぐ走れたら山頂だけど、
うん、無理だな)
いつもありがとうございます。
更新の励みになります。応援ポチお願いします!