それぞれ得意不得意ってあるでしょ?
得意なことだけできれば世を渡っていくにしても
いささか楽できる気がするけど
なかなかそうはいかんざき!、ですよね。
仕事的なことで言うと
1を拡大することは筋道立てやすいんだけど
0を1にすることは苦手でありまして。
でも今はそれを求められていて
そこそこ途方に暮れているのです。
良くも悪くも僕はザ・平均の人間で
壁をぶち抜く力が足りないのです。
平均平凡のスペシャリストです。
卑下するわけでなくある種の個性。
人より出来ないことは特にないけど人より優れて出来ることもない。
器用貧乏ともいう。
例えば政治家が一般的な考え方を知りたいと思っていたとしたら
僕に問いを投げ掛けたらいいと思うぐらい
平均的な思考を持った人間だと自負できる。
(若干、ネガティブ寄りかもしれんw)
自分に自信はないけれども
これは自信を持って言える。逆説的。
前向きな考え方ができるのは素敵だし、
それに伴った行動ができることはカッコいい。
実際、僕もそうありたいと思ってはいる。
ただ実際は難しいのです。
とてもとても難しいのです。
分かってるならやればいい?
なんでできんのやろねぇ。
(とことん考える持続力がないのかな!?)
それはそうと宿題要員と喫茶店要員とか。
殿上人は見てる世界が違う😨、と思った金曜日でした。
いつもありがとうございます。
更新の励みになります。応援ポチお願いします!