横綱(きんきんさん)が全勝優勝した春場所を終え、

二次会(祝勝会)に行く一行と泣く泣く別れる。

そう、帰宅ランのため。

 

朝走って行く事ができなかったので走って帰る。

ランナー脳としては至極普通のことですね。

このまま走らんかったらなんか損した気分になるやん?

え、ならへん?

 

ちまきさんも帰宅ランするというので

じゃ、一緒に行きましょうよ、と。

 

返す刀で

「私は私のペースで帰りたいねん!」

(芯の強い女性)

 

せめて、せめて淀川に出るまでは

ついて行かせてください!(>_<)、と懇願。

(道が分からない)

 

渋々、了承頂きいざ出発。

止んでた雨がまた降ってきたで😨

しかも、そこそこの勢いで。

 

カッパを装備するが

背負ってるリュックがでかすぎて

ボタンを閉められず前面がら空き、ほぼ無防備状態。

濡れ放題w

 

開始早々、嫌気がさす。

ぶーぶー愚痴を垂れ流しながら走ってると、

「4時には止む!止めば我々の勝ちだ!」と檄が飛ぶ。

(芯の強い女性)

 

ちょうど淀川にぶち当たるあたりで雨は止んだ。

我々は勝った…、のか?

 

そして、ちまきさんはここで

「では👋」と軽やかに市街地に消えていった。

(み、道を教えてくれてありがとう😨)

 

僕は淀川沿いに歩みを進めた。

で、淀川河川敷に下りてすぐに

砂利道を突っ切らないといけない事になり

完全にシューズが水没して意気消沈した。


ま、まさに天然の要塞…!!(いいえ、河川敷です)

くそっ、右岸ではなくまずは左岸から

侵攻すべきだったか!?


(本能型の本領・・・、不発)

(失敗)

 

さてさて、真っ先にシューズをびっちょんこに水没させ、

さらなる追い打ちで向風が鬱陶しい。

そして雨上がりの夕暮れの河川敷、見事に誰もいない。

超寂しい。リュック重い。

 

走り慣れた河川敷だからこそ

距離感が分かり、残りを考えると超うんざりw

帰宅ランとか言わなきゃ良かった😨

 

せめてちまきさんに先着して

春場所グループラインに「ただいま、高槻」と

勝利宣言をしないと報われない!(謎思考)

 

ただ復帰途上の足はあっという間に重くなり、

息も微妙にあがるなかなか苦痛のジョグ。

キロ6なのに、だぜ?

ああ、リュックだな、重いリュックのせいだ。知らんけど。

 

方々の体で高槻、帰着。

すぐさま春場所ラインに「ただいま、高槻」を送信!

 

すると「先越された!」という

コメントと共に「私も無事到着した」と。

(間をおかず)

 

すでに到着してたのに

僕の子供じみたマウントに配慮してくれたのかな。( ゚д゚)ハッ!

 
計26kmの旅。

 

丸一日遊んで頂き、ありがとうございました。

 

いつもありがとうございます。
更新の励みになります。応援ポチお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ