京都マラソンのエキスポでは
体組成を計測できる(第一生命の)ブースがある。。
計測は年に一回の機会なので
京都マラソンのエキスポに来たら必ずやるのだ。
2018年度のシーズンは5月に膝をぶっ壊したけど
遅まきながらシーズン直前にはある程度、走り込める程度には回復。
で、京都マラソンエキスポにて。
基本的にひょろ筋肉だけどランナーの意地!?
下半身はギリギリ「高」評価。
ちょっとニンマリした記憶があるw
さて、今年。
去年の加古川で脛ぶっ壊して以来、
翌年の1月一杯までノーラン。
ようやく、ちょこちょこ走るようになった。
(まぁ、京都マラソンは完走できんかったけど)
測定。
軒並み、筋量下がって脂肪を蓄えてやがる(>_<)
しかも今回は昼飯抜いて
体重の下げピークを合わせたのに…。
(報われぬ姑息&小細工)
数値は残酷に現実を突き付ける。
補強運動はあくまで補強運動で
怠けた結果はしっかり結果に現れた。
いつもありがとうございます。
更新の励みになります。応援ポチお願いします!