夏と冬にボーナス出ます。

ありがたいですね。


ボーナス出たら家族でプチ贅沢が恒例。

冬は「いっちゃんファミリー忘年会」です。


普段は3杯以上飲もうものなら

ピシャリと窘められるのですが、

この時ばかりは無礼講です。やったね。


僕の中で5日以上、走れない日が続いたら

大小問わず故障認定しています。

痛みはもちろん、メンタル的にサボった場合も。


まあ、今んとこ痛み以外では

渋々でも走ったりするので最長3日ですか、たぶん。


2019年はそんなこんなで故障認定回数は1回でしたー!

ついこの間のことですね、

加古川マラソン以降のノーラン。

(俺のなかで疲労骨折認定。はよ、整形外科いこ)


故障認定期間に達しているのは一回でしたが、

モチベーション的なことで

走るor走らないの狭間で揺れた際、

かなりの確率で走らない選択をした2019年。

(稼働日数20日を超えたことがほぼ皆無)


この傾向は数年前から感じる。

決して「走る事」を手放そうと思ったことはないけど

今一歩、打ち込んでない感が。

で、タイムうんぬん言う矛盾。

(ヒトは矛盾をはらんだイキモノなのです。)


他に情熱が向いて熱量が減ったわけでもなく、

むしろ自分自身全体の熱量が下がってる!?

(人間的によろしくない(>_<))


元来、あまり精力的でない性分で

なにかに憧れたり、羨ましがったりするくせに

それに向かって取り組むことに消極的。


最初の数年はそんな葛藤を補って余りある

リターン(タイム)が返ってきたから気付かなかっただけかなぁ。


どうしたら楽しむほうを大きくできるかな。


まだまだ走る事は手放したくないし、

なんだったら僕の柱のひとつになってる。


かといって、

それにしがみついてるような状態になったら

本末転倒だなとも思うし。


たぶん、走る事意外にも

頑張るべき事あるよな、

と薄々と言うか、分かってるんだろうな。

言葉にして直面したくないのかな。

自信なくて得意な事(今なら走る事)に

目を向けて気付かないふり、みたいな?


うまく心と実情が整理ができてない。

年始早々、惑う不惑の俺。

 

いつもありがとうございます。
更新の励みになります。応援ポチお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ