対岸に戻る加古川大堰を
へろへろで走るサトさんを発見した俺。
アレはあかんやつや(>_<)
(俺もあかんけどw)
追いつこうと力を振り絞る、
けどペースはびた一文上がらなかった。
やっぱどないもならん。
でも、加古川大堰を渡り切ったあたりでサトさんを捕まえた。
サトさんはもっとどうにもならないらしいw
追いつきざまに「諦めんなー!」と
自分に言い聞かすように激励。
記録は出なくても、ここまで走ってきたのだから諦めたらあかんねん。
何が残るわけでもないけど。
サトさんからもしんどいのにたくさん声掛けを頂いた。
ヘロヘロだけど俺たち頑張ってるぜ。(アオハルかよ!)
毎年、思うんだけど
河川敷の直線ってめっちゃ長く感じる。
時空が歪んでんじゃねぇの!?
40km地点で「まだ2kmもあんのかよ!」とキレたもん、今年も。
430超えたもんね、この2km(笑)
心ぽっきりポイントですね。
各ランナーそれぞれ、ラスト絞り出してる。
数名に抜かれ、ぐぬぬ!となる俺。
ラスト100mぐらいで
エムさんから「55分切れるよ」と。
ラストスパート。
めっちゃダッシュ。(ダッシュできるのかよ、俺(>_<))
さっき抜かれた2人をゴール直前で華麗に抜き去り、
54分台にぎりぎりねじ込んだ。
55分を切ること自体に大きな意味はないんだけど
こういうのは気持ち的に大事なのだ。
走っている時は痛みは感じなかったけど
ゴール直後からもう痛かった、シンスプリント。
(こりゃ、しばらくあかんなと思った。でも想定内なのです。)
ゴール後、登録の部の女性ランナーに
途中つかせてもらったとお礼の言葉を頂いた。
不慣れのため挙動不審な対応となってしまい後悔している。
(走る方も後悔すべき案件)
その後、完走証を発行してもらいに行ったら
エラーで発行できないとのことで
顔写真撮ります、ビデオ判定するので。
追って沙汰を出す、と。
神妙に待て!(これは言われてない)
マジか!
ショートカットなどせずちゃんと走ったのに(>_<)
(あとから嫁さんに聞くと
40kmの通過から一向にゴールしないから心配したらしい)
なるほど。
ゴール前のすーぱーダッシュが
計測器の限界速度を超えてしまったか。
(きっと違う)
(その後、無事に完走証発行された)
ゴール付近でぐったりしていると
サトさん、あやたさんに発見してもらい、きゃぴきゃぴ。
来年はもう少しレベルの高いところで共闘したいですね!
おしまい。
いつもありがとうございます。
更新の励みになります。応援ポチお願いします!