幼少期は猛烈なしもやけに悩まされていた。

大人になってからしもやけは発症しなくなったが

この無駄に広大な身体の隅々まで

血液を行き渡らせるほどの能力は有していないようで

冬場の手先、足先はヒエッヒエだ。

 

室内にいる時も基本的に足先は太ももの裏に忍ばせ、保温。

手先もわずかに残る隙間にねじり込む。

母鳥が卵を温めるがごとく。

太もも裏ってあったかいよねぇ。太もも裏の万能感。

 

マラソンシーズンって冬じゃないですか。

手先、足先がもうとんでもなく冷たいんです。

 

足先は着地でトントコ刺激があるせいか

序盤こそ冷たくて痛い、なんなら感覚ないですけど

まぁ、だいたいは暖かくなってきて問題ないんです。

 

問題は手先、というか手首より先。

これは時間が経過するに従い、どんどん冷たくなる。

手袋してもぜんぜん、関係ない。

走り終わった時にはほぼ感覚ないもん。

 

寒いから早くシューズの紐解きたいけど

全然、太刀打ちできない。

逆説的だが、途中で紐が解けたら結び直せないので

ちょうちょ結びを常に2重にしているせいで余計ね(笑)

なんなら、シャカシャカのジッパーも下げられない。

 

で、ちょっと小耳に挟んだんですよ。

ぶや田明美さんによると

大阪国際女子でまゆりんさんが手袋にカイロを

こっそり忍ばせていたらしいと。

 

これ使えるんじゃないか!?

手が暖かかったら心もあったか。

心があったかなら記録も伸びる!(知らんけど)

 

小型のカイロを入手しようと思っている。

 

ちなみに足先冷え冷え問題は

ズームフライフライニットで解決できる予感がする。

地面からちょっと遠いだけでなんか違う。気がする。

 

いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村