初めてサブ3したのは3年前。
2015年の加古川マラソン。
会心のレースだった。終始、余裕を感じながらのレース。
このレースで「俺、もうちょっと先を見ることができる」と思った。
約2か月後の京都マラソンでは
この確信めいた思いの通り、サブ55まで記録は伸びた。
そんな初サブ3の経緯を書こうと思う。
・・
・・・、
2013年1月から走り始めて
2014年の秋に初めてフルマラソンを走った。
これまたここまでの経緯を話せば
長くなるので省略するけれども
初フル時にはハーフでは
90分を切るぐらいの走力があった。
周囲から「狙うはサブ3」なんていう声もちらほら。
ほら、ブログって良くも悪くも他人に楽観的じゃない。
ポジティブ!?(笑)
で、初フルだった加古川マラソンではしっかり跳ね返された。
3時間7分台。
同シーズン、泉州国際マラソン。
一回、フルマラソンを経験したわけだから
次はもっと攻められる!と意気込み、大撃沈。
3時間20分オーバー。
定期的に走るようになってから初めて歩いたレース。
フルマラソン、甘くない。
サブ3は来シーズン以降に持ち越しになった。
つづく。