先週のはなももでのサブ50攻防戦を
スマホ越しに見ていて俺も交じりたいって思いました。
苦しいけど絶対楽しかったと思うんだよね!!
大阪マラソンでかろうじて50分カットしてから
その後は余すことなく凡走してしまって
終わったことは仕方ねぇと思いつつも
こんなふうに攻め切った結果を見ると
「うーん」と腕組みして難しい顔しちゃうってもんです。
失速した直接の原因は
「脚が潰れた」に尽きるんですけど
大阪マラソンと他のレースで何が違っていたか
イマイチ、分かってないんです。
少なくとも泉州国際マラソンは
コンディション的に大阪マラソンに肉薄してたと思います。
にも関わらず30kmを待たずして
キロ4から漏れ出し、落ち続けるラップ。
篠山ABCマラソンに関しては
コンディションが良いとは言えなかったけど
25kmからキロ4お漏らし。
結果を客観的にみると
「お前、そもそもキロ4対応できてないでしょ」なんですよね(笑)
「大阪マラソン、神がかってただけ」説がふつふつと。
片足スクワットどころか
椅子から片足で立ち上がることが出来ない
生まれたての小鹿状態の貧脚を改善しなければ!
キロ4の着地に耐えられる脚を作らねば!!
高いレベルで一緒にレースを走りたい。
引っ張り合えるぐらいのレベルに達したい。
実現出来たら楽しいと思うんだよなぁ。