3年ほど前は30キロ走っただけで
すんごい誉められた時代があったんやで。
(俺が知る範囲の狭いアメブロ内で)

皆様におかれましては
ペースを気にしなければ
30キロぐらいを走ることなど
もはやなんてことない域に達しているでしょう。

かく言う、わたくしめも
夏場以外の30キロジョグならば
無補給無給水でまったく問題なしです。
成長したなぁ。

って、そんなことがいいたい訳じゃなく
ロングジョグなどの頻度が高くなる中で
コース選択って大切じゃないですか?

一生懸命やるなら河川敷みたいな
信号もないようなコース選択しますけど
ジョグ気分のロングだと、
せっかくなら楽しみながらやりたいやん?

一時期ハマったのが城攻め。
大阪城、二条城、ホグワーツ城(USJ)に走っていって、
電車に乗って帰ってた。

あとはできるだけ知らない道を
取り敢えず行ってみようシリーズ。

俺、なっちゃんほど方向音痴ではないけど
なかなかのレベルなので
まじで帰れないかもと思ったことが数回(笑)

俺のルールでは20キロまでは好き勝手に、
でもそれ以降は帰宅するために
とにかくでかい道路に出ることに努める。
道路標識を頼りに帰るためだ。
まあ、標識見つけても
よく分からんこと多々ありだが。
特に東大阪方面は弱い。

このとにかく行ってみようシリーズで
最長40キロ走る羽目になったことはいい思い出。
夏場で死にかけたよね(笑)

で、今日は走れるかなって取り敢えず。
真っ直ぐは走れた。
でも曲がるといてぇ。ってことで
これ以上は良いこと無さそうなので止めといた。

明日も取り敢えず走ってみる。
加古川はあんまり曲がらないから
行けるんちゃうかな(笑)あはは。