号砲が鳴り、俺の篠山ABCマラソンがスタート。

 

事前にコースの高低図見て

10kmぐらいまでほぼ平坦で

10km以降、だらだらと登りはじめて

20km以降30kmまでで何個かきつめの登りあり、

その後は下り基調という

とてもざっくりした認識を持って走りだす。

 

フルマラソンだけど30kmまで走ればこっちのもん。

言わば30kmレースみたいなもんです。

そう、

 

30kmまで走れば

俺のターン!!

 

で、走り出しの感触、ソーバッド。

なんか進んでる感じしねぇな。

 

1kmラップ、4’07。

この力の入れ具合で07秒か・・・、と思った。

(あとからコース図見たら登りだった模様)

 

次のラップで4分を切って

同じ体感で走ってるのにえらいペース上がったなと感じる。

3km目はさらに上がる。

(あとからコース図見ると下りだった模様)

 

スタート-5km:

4’07 3’58 3’53 4’05 4’05(20’08)

 

ペースより体感重視で巡行。

けっこうペースがバラバラなのは

きっと小さなアップダウンに左右されてる、と思う。

(あとからコースの高低図見てみると)

 

6km-10km:

3’59 4’04 4’09 4’03 3’59(20’14)

 

走り出しこそ、あんまり良い感触ではなかったが

けっこうあっという間に10kmまで来た感じがした。

 

いいペースだ。

(高低差は把握しておくべき)

 

いつもあざます。ポチっとお願い。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村