「軽井沢ハーフマラソン」の前々日、
いつもお世話になっている整体の先生(軽井沢出身)に、こう言われました。
高地なんで、意外と冷えるんですよ。
この時期はまだ、朝だと寒いです。
雨だったら、なおさらですね・・・
思えばこのアドバイスに従って、
長袖で出ても良かったかもしれません。
予報ではギリギリ降らないと踏んでいたのですが、
11℃という気温に加えて、残念ながら本降りの雨・・・
雨脚は容赦なく勢いを強め、体温を下げていきます。
「軽井沢ロードレース」から、せっかくのリニューアル
1回目だったのに、嶋原清子選手も出てくれたのに、
いろんな意味で人を憂鬱にさせる、雨の軽井沢。
大会役員の方も、心なしか途方に暮れた表情でした。
※画像はイメージです。本文とは関係ありません。
スタートからゴールまで、
傘を差しながら、雨具を着ながら、マンションのベランダから、
沿道にはたくさんの方々の応援がありました。本当にありがとうございました。
レースの終盤、私が走っていた少し先で、
あと3km~!
ゴールしたら、あったかいもの食べられるよ~!
と大声で応援していた地元のご婦人達は、
その数秒後、ちょうど私がその前を通り過ぎるあたりで、
ゴールにあったかい食べ物なかったら
どうすんのよアハハハハ!
と、自らの無責任な発言を自ら笑い飛ばしておられました。
事実、ゴールには冷たいアクエリアスしかありませんでしたが…。
冷たい雨、スタートの混雑、一定でなかった距離表示(「短い」という声が多いようですが、私は自分で計っていないので何ともいえません。むしろ1kmごとに置かれていたカラーコーンの間隔に結構バラつきがあったみたいです。
今回は時計を見すぎてしまったので、ペースがつかめずに余計疲れました。
両腕はしびれ、両脚の感覚もほとんどなく、どうにかゴールにたどり着いたという感じで、いかにもごまめらしいダメっぷりです。
折り返しも多い中で、軽快にすれ違う RxL SOCKS 部長 さん。さすがです。
私も仔犬を飼ってアスパラを食べ、走った後に「わさびらむね」を飲めば、速く走れるのでしょうか。(絶対そんなわけありません)
晴れていれば、軽井沢の爽やかな自然を満喫できたかもしれません。
天候は仕方なく、新装1回目の運営もある意味仕方ない。
そして、降りしきる雨を味方にできなかったのも、やっぱり「仕方ない」のです。