【vol.453】



「想い」を建築する書
「翔夢」です



「想い」を建築するとは・・・


関わる全ての人が、その「想い」という
構造物の中で切磋琢磨し
成長し幸せになること


それを”書の力”でき出す

 

 

 

このところ仕事で

外出することが多い

 

 

 

普段は高速道路を利用するけど

今は一般道もスイスイ〜

 

 

 

今までのあの大渋滞は何やったんや?

って思うくらい

 

 

 

まあ、今は自粛やから

車にのってどこかへ行くってことが

減ってるからやけど

 

 

 

流通はとまってないから

大型トラックは相変わらず多いかな

 

 

 

車の運転は大好きやから

全然苦にならんけど段々

年齢とともに疲労も蓄積されるな。。。

 

 

 

好きなことといえば

もちろん書は大好き

 

 

 

他に野球、旅行、ドライブ

スポーツ観戦、読書

 

 

 

好きなことはいくらでもある

 

 

 

仕事として捉えたときに

最近は好きなことを仕事に!

 

 

 

みたいなことが言われてる

 

 

 

正直、好きだけでは仕事にならん

もちろん好きなことが大前提やけど

それだけでは趣味の世界

 

 

 

好きで得意で求められること

 

 

 

 

 

これが商売が成立する

 

 

 

好きなことは成長が加速する

得意なことはどんどん発信する

求められたら感謝される

 

 

 

好きだけではなく

できること

得意なこと

 

 

 

それで言うと俺の場合

 

 

 

建築デザインは好きで得意なこと

今は、趣味の延長のような感覚で

建築を捉えるとすごく心地よい

 

 

 

野球は好きで得意やけど飯食えない

新庄は挑戦するんやからすげ〜

 

 

 

書道は好きで得意で求められる

 

 

 

いや求められるかと言うと

まだまだ一人前に食っていくだけの

名声はない

 

 

 

それでも俺の書をみて

感動した

エネルギーを感じる

 

 

 

って求めてくれる人がいる

 

 

 

なにしろ自分のど真ん中やから

何があっても書道家として生きる

 

 

 

好きだけでも仕事としてはしんどい

だから安易に好きなだけで起業は

しんどいやろな

 

 

 

金儲けのために起業するのも

なんかあったら続かんやろうしな

 

 

 

 

好きで得意なこと

 

 

 

まずは見つけて欲しいな

 

 

 

 

 

☆想いを建築する書導家です↓

 

毎朝7時からLive配信やってるよ☆

 

☆書導家 藤井 翔夢のLive配信ページはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のページはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のインスタはこちら

 

 

 

 

 

ありがとう☆