【vol.463】



「想い」を建築する書
「翔夢」です



「想い」を建築するとは・・・


関わる全ての人が、その「想い」という
構造物の中で切磋琢磨し
成長し幸せになること


それを”書の力”でき出す

 

 

 

 

テレビをつければネガティブ情報ばかり

いろんな番組もロケができず

過去のダイジェスト版が多くなってきた

 

 

 

もう最近はテレビもほぼ見てない

 

 

 

報道って視聴率を稼ぐために

情報操作してるって話もきいた

 

 

 

もう何が正しいかも分からんようになってきたな

 

 

 

そんな中でライブ配信のテーマを

 

 

 

「トキメキ」

 

 

 

 

 

書き順を逆にして視点を変える

トキメキを表現してみた

 

 

 

 

自分の中のトキメキにフォーカスする

 

 

 

いがいと小さなトキメキって

気づかずに過ごす。。。

 

 

 

例えば、ペットショップにたまたま

立ち寄ってミニチュアダックスが

つぶらな瞳でこっちを見たらときめくよね

 

 

 

もう縁を感じてキュンキュンして

即買いって経験ないですか?

 

 

 

ある方は、昔付き合ってた人の

香水の香りにときめいたりと

過去を振り返ることで発見もある

 

 

 

中学生の時は砂浜をランニングする時に

好きな人の名前を書いてそれが

波で徐々に消されていく

 

 

 

その間にダッシュして戻って

また好きな人の名前を砂浜に書く

 

 

 

そんなトキメキドキドキを

楽しんでたな〜青春

 

 

 

こんな時代だからポジティブに

小さなトキメキを見つけて

感じられるようにしたいね

 

 

 

過去を振り返ってもしゃーないって

こともあると思うけど

今の自分は過去の自分が作ってる

 

 

 

自分がどんな暮らしをしてきたか

どんな生き方をしてきたか

 

 

 

それが今の自分を形成し

これからの自分を形成する

 

 

 

特にアフターコロナは

よりこの存在がフォーカスされる

 

 

 

自由な働き方

地方創生

贅沢な価値感

 

 

 

次なる時代に向けて

何ができるか

 

 

 

自分の信念は貫いて

ど真ん中で勝負する

 

 

 

不安でもあるがめちゃくちゃ

ワクワクする

 

 

 

大人になってもときめいていこう

 

 

 

 

☆想いを建築する書家です↓

 

 

☆毎朝7時からLive配信やってるよ

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のLive配信ページはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のページはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のインスタはこちら

 

 

 

ありがとう☆