【vol.471】



「想い」を建築する書
「翔夢」です



「想い」を建築するとは・・・


関わる全ての人が、その「想い」という
構造物の中で切磋琢磨し
成長し幸せになること


それを”書の力”でき出す

 

 

 

緊急事態宣言が一部地域を除いて

解除されて最初の週末

 

 

 

昨日は天気もよく

公園や川など

たくさん人がでてましたね

 

 

 

アベノマスクを始め

各給付金もまだ俺のところには

何も届かない。。。笑

 

 

 

もうわろてなしゃ〜ないで

 

 

 

やっぱりね

他人に依存するとこうなる

 

 

 

変に期待するから

見返り求めるし

がっかりもする

 

 

 

これまでの会社経営でも

そうだった

 

 

 

1社に依存してたら

その1社が事業を辞めたり

取引がなくなると一気に窮地に追い込まれる

 

 

 

その時はガタ落ちになって

倒産の危機にあった

 

 

 

そこから段々お金を追っかけるようになる

 

 

 

売上を上げるために思考が

そっちに向かっていく

 

 

 

こうなってしまうと

もはやお客様に対して

満足の行くものは届けられない

 

 

 

薄利多売で時間にも追われ

悪循環を繰り返す

 

 

 

どんどん深みにハマっていき

気づいたときにはどうしようもない

 

 

 

コロナショックは

日本だけでなく

世界を大きく揺るがすことになった

 

 

 

歴史が変わったわけや

 

 

 

そうなれば自分自身も

どう舵を切るか

変わる必要がある

 

 

 

どこかで国に依存していた自分

期待している自分

 

 

 

でもそれはいつ実現するか分からない

 

 

 

やはり自分で決めるしかない

 

 

 

自分の未来は自分で決めるしかない

 

 

 

 

 

過去の経験をやはり活かしていかないとな

 

 

 

依存体質から脱却して

自分の道を切り拓いていこう

 

 

 

 

☆想いを建築する書家です↓

 

 

☆毎朝7時からLive配信やってるよ

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のLive配信ページはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のページはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のインスタはこちら

 

 

 

ありがとう☆