【vol.452】



「想い」を建築する書
「翔夢」です



「想い」を建築するとは・・・


関わる全ての人が、その「想い」という
構造物の中で切磋琢磨し
成長し幸せになること


それを”書の力”でき出す

 

 

 

いよいよコロナの正念場を

今日から迎えますね

 

 

 

GW(我慢ウィーク)とも呼ばれてますが

このGWの過ごし方がその後の

2週間後の結果を左右する

 

 

 

そうは言ってもまだまだ

公園で遊んだり

スーパーなんて長蛇の列やし

 

 

 

いずれにしても今のうちに

アフターコロナに向けての

自分のビジネスの在り方が問われる

 

 

 

これまでの考え方を

発想を大きくシフトすべきなのかもしれない

 

 

 

こだわりも大事だけど

在り方や使命がしっかりしていれば

やり方は変化してもいいんじゃないか

 

 

 

間違っても使命を簡単に

変えて在り方が乱れてはいけない

 

 

 

今回のコロナショックで

嫌と言うほど資金確保

を痛感したことはない

 

 

 

2,3ヶ月全く売上がなくても

どうもない資金体力

 

 

 

返済しながらも内部留保の

威力を身にしみた

 

 

 

なすすべもなく融資も叶わず

とにかく出費を抑える

 

 

 

オンライン市場に乗っかったところで

競争は激化するし

地域に根差した町の商売は厳しい

 

 

 

それでも友人や知人の

苦しみや悲しみや怒りを

見過ごすわけには行かない

 

 

 

応援する心

 

 

 

 

 

様子を見に行くこともそうだし

状況を確認することもそう

 

 

 

今こそ応援する心が必要

 

 

 

今、クラウドファンディングで

この局面を乗り切ろうとする人もいる

 

 

 

その案内メッセージが寄せられる

 

 

 

そこには明らかに告知文をコピペしただけが

ありありと見受けられる

 

 

 

そんな奴にクラファンする?

 

 

 

告知文はコピペでもいいけど

せめて宛名ぐらい一人一人に打とうよ

 

 

 

いくら熱き想いをずらずらと

書かれても全く響かない

 

 

 

本当に応援してほしいの?

って疑う

 

 

 

純粋にこっちから応援したくなる

そんな存在になろうよ

 

 

 

クラファン始めオンライン市場が活況だ

 

 

 

オンライン市場でいかに

自分の強みを出していけるか

 

 

 

オンラインとオフラインの

選択肢が増えたと捉えて

ビジネスモデルの構築を考えて行く

 

 

 

今、導線も考えて

中身を構築中

 

 

 

資金的にはかなり厳しいが

ワクワクしかない

 

 

 

この局面を乗り越えて

ワクワクを叶えていこう!!!

 

 

 

 

☆想いを建築する書家です↓

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のページはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のインスタはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のLive配信ページはこちら

 

 

ありがとう☆