【vol.447】
「想い」を建築する書導家
「翔夢」です
「想い」を建築するとは・・・
関わる全ての人が、その「想い」という
構造物の中で切磋琢磨し
成長し幸せになること
それを”書の力”で導き出す
この毎日ブログと毎朝ライブ配信
いまのところこの2つを
続けている
あ、朝活も
ブログはもはや完全に
習慣化していて
書かないと気持ちが悪い
最低1時間は書く内容
テーマ、持論に費やしてる
ライブ配信もただ配信するんじゃなくて
テーマや書道具の準備
書く言葉など準備する
なんでそんなに時間かけるの?
これを仕事と関係ないと
捉えるのか全て繋がってると
捉えるのか
直接的な仕事ではない
ただ、自分の考えや価値観
それが世界観になり
この人に書を書いて欲しい
そうなれば仕事に繋がる
仕事につなげようと発信するのではなく
個人を知ってもらい
ファンになって頂く
逆もしかりで
同じ商品やサービスを
買うときに知らない人より知ってる人
自分がファンであること
その人から買いたいと思う
そこには愛がある
ブログの師匠が今、広島で
飲食店応援企画として
飲食店を回られています
板坂裕治郎師匠
https://www.facebook.com/yujiro.itasaka
ステッカーと垂れ幕です
本当に愛しかない
近所の行きつけの鉄板焼き屋さん
カメヤノタクヤ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002764186703
彼は、のれん分けの形で
3年前にお店を再開させて
4月に3周年を迎えたとこだった
自粛自粛で売上は激減
それでもバイトを辞めさせるわけには
いかないと
ランチ時間にテイクアウトを始めた
早速、そばめしを注文した
みんな必死で闘っている
それまで順調に堅実に誠実に
お店を切り盛りしてきたのに
コロナショック
今こそ自分にできる
応援の仕方で
助け合おうよ
☆想いを建築する書導家です↓
ありがとう☆
