【vol.430】



「想い」を建築する書

「翔夢」です

 

 


「想い」を建築するとは・・・

 

 

関わる全ての人が、その「想い」という

構造物の中で切磋琢磨し

成長し幸せになること


それを”書の力”でき出す

 

 

 

 

新学期がスタートしましたね

そして自身のライブ配信も

スタートしました

 

 

 

パチパチパチ!!!

 

 

 

ところが。。。

 

 

 

15分ほど過ぎたあたりで

いよいよ熱量がマックスになってきて

ラストメッセージの直前でプチッ!!!

 

 

 

急にネットが繋がらなくなった

 

 

 

このことを懸念してたので自宅じゃなく

オフィスから配信してたのに。。。

 

 

 

しかも。。。

 

 

 

まずは始めの一歩から

失敗を恐れたらあかん

失敗することもOKって言った途端(笑)

 

 

 

こんなタイミングのいいことある?

そこで凹まないのが俺流

 

 

 

持ってるわ===

 

 

 

またネタできたやんって!!

 

 

 

今の日本の情勢

世界の情勢を考えたら

先行きほんま不透明

 

 

 

みんなコロナが終わったら

景気はどうなるんやろ

いつ回復するんやろって

 

 

 

俺なりの調査によるとしませんから!!

 

 

 

2019年10-12月期GDPは年率7.1%減

であった事が報道されています

 

 

 

あたかも消費増税が原因のように言われてますが

消費税増税前から7-9月のGDPは+0.1%の横ばい

 

 

 

今回のコロナショックが追い打ちをかける

 

 

 

そして企業側も働く側も

 

 

テレワークでいけるやん

 

 

って結構な確率で知ってしまったんです

 

 

 

そうなるともちろん経費削減に走る

 

 

 

事務所もいらなくなるかも

 

 

 

業種によると思いますが

確実に働き方在り方が変わる

 

 

 

だから自分なりに

仮説を立てて訓練しておく

 

 

 

 

 

 

景気回復がどうとかよりも

自分自身がどうしていくか

 

 

 

もはや国や政治家に頼ることはないし

それすらも以前から分かってること

 

 

 

だから文句をいったところで

そこにエネルギーを使うんじゃなくて

半年後を見据えてエネルギー使う

 

 

 

すでにちょっと遅れてる感はあるけど

自分の仕事において

どうしていくか何をしていくか

 

 

 

当然、オンラインは視野に入れるべきだし

視野に入れるどころか

導入していくことは必至

 

 

 

書道というリアルの分野と

オンラインというITの分野

 

 

 

リアルとITの融合

おもろいやん!!!

 

 

 

もしコロナショックが終息して

リアルな時代になったら

選択肢や提供できることが増える

 

 

 

その方がいいやん

 

 

 

だからほんの少しでも

ライブ配信で発信して

笑顔と幸せを届けたい

 

 

 

ただその想いです

 

 

 

 

 

☆想いを建築する書家です↓

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のページはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のインスタはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のFacebookページはこちら

 

 

ありがとう☆