【vol.428】



「想い」を建築する書

「翔夢」です

 

 


「想い」を建築するとは・・・

 

 

関わる全ての人が、その「想い」という

構造物の中で切磋琢磨し

成長し幸せになること


それを”書の力”でき出す




おはようございます

 

 

ほんと、ネガティブな情報が

飛び交ってるね〜

ドラマや映画の撮影も中止になったりとか。。。

 

 

 

今、ひょんなことから朝活に参加してる

 

 

1日30分の書く習慣☆

筆文字仲間のまさみんが主催

 

 

 

今日で1週間が過ぎた

 

 

 

早起きは以前から何度も挑戦し

環境があれば嫌でもやってた

 

 

 

でも正直しんどかった

 

 

 

今は毎朝4時半に起きて参加してる

 

 

 

たった30分されど30分

30分って集中できる

 

 

 

一つのテーマについて

一人一人自由に

自分のノートや手帳に書いていく

 

 

 

自分と朝から向き合う大切な時間

 

 

 

しかも今日から

星野式シコワットの担当!!!

 

 

 

シコワットは

セミナーコンテストグランプリ2020で

優勝された星野光一さんのノウハウ

 

 

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=ka0laTPOA8M

 

 

 

10人で1分間やってみた

みんな体が熱くなったって

大好評!!!!!

 

 

 

 

先日、何も知らなかったブログ仲間から

 

 

 

4時半に起きて何しますのん?

 

 

 

きましたこの質問!!!これ重要!!!

 

 

 

みんな大抵は

 

 

 

よし!明日から早起きするぞ!

 

 

って鼻息荒くする

 

 

で、翌朝気合い入れて起きる!!!

 

 

そこで気づく。。。

 

 

 

あれ?何のために起きたんだっけ?

 

 

 

そうなんです

 

 

やること決めてないとこうなるねん

 

 

 

今は、明確にやることがあって

しかも仲間との環境があって

毎朝ワクワクしながら起きる

 

 

 

一人だと自分の中の小人が耳元でささやく

 

 

 

起きんでいいで。。。

寝てても大丈夫やった。。。

また明日にしたらええやん。。。

 

 

 

このささやきと戦うことから始まる笑

 

 

 

それで寝てしまって

みんなの投稿見てがっかりする

 

 

 

起きればよかった。。。

 

 

 

このブログもそうだけどやっぱり

 

 

 

誰とやるか

何をやるか

環境大事

 

 

 

しかも毎日やることが

小さな毎日の積み重ねが

のちのちとてつもなく大きくなる

 

 

 

今は、zoomで簡単に繋がれるから

環境も整えやすいし

自宅にいても顔見ながらできる

 

 

 

安心安全の場で

ともに学ぶから

成長も加速する

 

 

 

朝型に切り替えてから

時間管理もよくなった

 

 

 

無駄な時間をダラダラ過ごさない

 

 

 

スマホもダラダラ見ない

 

 

 

朝活やってブログ書いて

決めた時間内しかコメントせず

決めた時間しか他のブログ見ず

 

 

 

トレーニング、書、読書

 

 

 

ほぼ9時までに終える

 

 

 

夜も21時くらいには眠くなる

 

 

 

日本人の本来の生活

日の出とともに目が覚め

夜は早く寝る

 

 

 

分かっちゃいるけど

なかなかできないね

 

 

 

そんな時は強制力に頼ることもあり

 

 

 

もちろん個人差があるけど

自分にあった生活習慣を

身につけてコロナに負けるな!!!

 

 

 

 

☆想いを建築する書家です↓

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のページはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のインスタはこちら

 

 

ありがとう☆