【vol.427】
「想い」を建築する書導家
「翔夢」です
「想い」を建築するとは・・・
関わる全ての人が、その「想い」という
構造物の中で切磋琢磨し
成長し幸せになること
それを”書の力”で導き出す
本当に毎日毎日コロナのことばかりですが
いたるところに影響が出て
関係ないと思ってても連鎖する
どこかで経済は繋がってるからね
観光都市京都もコロナの影響を
もろに受けてる
昨年まではインバウンドのおかげで
宿泊施設も活況で民泊、ホテルが乱立した
今でも新築のホテルがバンバン
建設されている
しかしコロナショックで
インバウンドに頼れず
苦しい状況が続いていた
一方、地元のお客様相手の
ところは海外の人が来なくなり
ホッとしていた
街並みや環境美化も
元の京都に戻ってきたと
喜んでいる人たちもいた
海外の人がほとんど来れなくなり
日本人がゆっくりと観光できるということで
京都を訪れた
それもつかの間
コロナの猛威が日本中に
広がりつつある
この桜の時期には
各花街で踊りが開催されます
京都の花街の一つに
宮川町があります

<一番奥に俺のお客様のお茶屋があります>
宮川町では京おどりが開催されるはずでした
毎年楽しみにしていて
東京や九州などお客様を
ご招待していました
今年も予約が入ってました
俺のお客様のお茶屋さんがあります
さすがに京おどりも中止になりました
全国からお客様が来なくなり
お茶屋さんにもお客様が来なくなる
本当に大打撃です
他府県に宴会の出張にもいけない
一体いつまで続くんでしょうね
今は1ヶ月前よりも
本当に一人一人が危機感を持って
予防に関してできることをする
せめて自分からその意識を持つ
できるだけ人混みには行かない
手洗いうがいは当たり前
週末もできるだけ
外出を控える
そうそう備蓄のために
いろいろ買い物もした(笑)
ただ気持ちは底抜けに
明るく前向きに!!
☆想いを建築する書導家です↓
ありがとう☆