【vol.322】



書道家「翔夢」です

 

 

生き様と在り方を書で表現し

書を通じて夢と希望と感動をあなたへ

 

 

私なんか無理!から

私にもできるかも!そして

私はできる!!へと確信に変わる

 

 

そんな書を届ける

 

 

 

☆年始の行動計画

 

今年はじめにこの一年はとにかく

チャレンジの一年と決めた

 

コンサル塾

ブログセミナー

パーソナルブランド構築セミナー

 

 

予祝祭り

筆文字セミナー

手帳講座

 

 

それらの行動から

気づきや学びはもちろん

いろんな場面で声がかかったり

 

 

貴重な経験ができた

 

 

そしてセミナーコンテストリーダー

 

 

本当に行動した一年だった

 

 

なんでそんなに行動したのか?

 

 

一度自分を壊したかったから

 

 

50歳を迎えるにあたり

第二の人生をどう生きるか

 

 

そんなことを考え出して

行動しまくった

 

 

別にわざわざ違うことたくさんやらんでも。。。

そんなんやってる場合?

 

様々な声や自分の中の小人が現れた

 

 

それでも

 

決めたから行動しただけ

 

 

 

 

☆栄枯

 

大量行動の中から見えてきたもの

 

自分軸がはっきりとした

 

もちろんこれまでの人生で

経験したことや生まれ育った環境から

人格は形成されているわけやけど

 

 

自分を壊し、チャレンジし

本当にやりたいことが分かった

 

 

これはあくまでも俺のやり方

 

 

人生は栄える時もあれば

衰える時もある

 

 

 

 

栄枯を繰り返しながらも

1ミリでも昨日より前進することを

怠ってはならない

 

 

 

☆遠回りしてもいい

 

大体自分のことは分かってるし

何が好きで何に関心があって

自分の価値観も明確

 

 

自分大好きやし

人の成長に関わることも好き

 

 

それがはっきりとした

 

 

そこにたどり着くまで

かなりの遠回りの旅をしたけど

 

 

何歳になっても

どんだけ時間がかかってもいい

 

 

あなたの人生なんだから

人と比べることなく

自分のペースで焦らずに旅すればいい

 

 

遠回りしてもええやん

 

 

☆違うフィールドに立つ

 

昨夜はコンサル塾の忘年会

しかも東京

 

 

3ヶ月も前から決まってたこと

 

 

だから仕事を調整し時間を作る

 

 

コンサル事業は一休みしてるが

違うフィールドに立つことで

着眼点が違ってくるし

この経験は決して無駄ではない

 

 

よく塾やセミナーのせいにする人が

いるけど自分次第やろ

 

 

書道家としての今後の活動にも

多いにここでの学びは役に立つ

 

 

<中村先生の教えないコンサル塾>

 

 

時間とお金を使って学ぶ

学びの深さは移動距離に比例する

 

 

 

人は栄枯を繰り返しながらも

遠回りしながらも

自分を形成すればいい

 

 

あなたのほんまもんを見たい

 

 

 

 

☆大人になって自分と真剣に向き合い

自らの体験をノウハウに変えて

10分のセミナーを創り上げる

 

 

そんなかっこいい大人たちの

グランプリ大会は絶対に見に行こうよ!!

 

☆グランプリ大会はこちら

 

 

 

☆フカキヨとコラボ講演会&翔夢の書道パフォーマンス

https://www.facebook.com/events/2555610578045918/

 

 

☆どんどんやりたいことや

夢が叶っていく↓

 

☆書道家 shunji fujiiのページはこちら

 

 

 

ありがとう☆