【vol.169】
あなたの「夢」を建築で叶え
あなたの「想い」を書で表現する
建築デザイナー・書道家の藤井俊二です
今朝も宮迫さんと亮さんの記者会見の
ことでもちきりやね
どのように終息していくのか
学ばせていただきます
さて昨日現場で大工さんと話してました
この大工さんは
まあ雑学が半端ない
合ってるかどうかは知らんけど(笑)
大工としての技術は当然ピカイチ
でもそれ以上?(笑)
に雑学が半端ない
一つ話題をふったらまあしゃべるしゃべる
昨日は、人生についてから始まり
お金の使い方
政治について
山本太郎について
経済について
からの
日韓問題
日本人の経済力
自給自足
からの
エジプト
ピラミッド
最後は
月
の話
まあこれでざっと2時間半
仕事せ~よ(笑)
私生活では車数台
バイク8台
ジェット3台
別荘1軒
なんちゅう生活しとんねんやで
この大工さんの生き様は
手に入れたいものは手に入れる
そのためにお金を貯めるんじゃなく
お金を余計なものに使わない
やることはきちんとやって
とにかく自分が一番楽しいことをやる
おもしろいなと思ったのが
例えば
10万円今月あったとする
普通なら2万円貯金しようと考えるところを
余計なものには使わずに
最後2万円残ったとする
それを置いておくイメージ
残らない時は残らないし
予定より多く残ることもある
そうすればしんどい思いせずに楽しみながら
気が付いたらお金が貯まってる
だから欲しいと思ったものはいつも
キャッシュ!!
中々目からうろこの話
見栄張って後輩におごったり
お姉ちゃんと食事行っておごったり
絶対しない
たまにはいいけど
違うお金の使い方をする
更になるほどなと思ったのが
例えば琵琶湖でジェットをやるとする
お金持ちが多いから
最初は友人知人に誘ってもらって
繋がっていって
ジェットに乗せてもらう
さんざん遊ばせてもらって
大抵の人はそこでもう来なくなる
でも大工さんは、遊ばせてもらってばっかりやと
負い目も感じるし自分でジェットも買う
そこで先ほどのお金の使い方が生きてくる
お金持ちたちは、
コイツほんまに買いよったで~
となって仲間に入れる
そんな風にガッツりでなくても
自分より明らかに上の人たち
の世界に入ってどんどん知り合いになっていく
そこで雑学も増え自分でも暇さえあれば
調べたりしていく
恐るべし大工やと思わへん?
自分は身分は一番下の
生活してるけど
精神はハッピーやで
って大工さんは言う
かっこいい生き方やな
人生いつからでも変われる
いつもありがとう☆
