【vol.132】

 

あなたの「夢」を建築で叶え

あなたの「想い」を書で表現する

藤井俊二です

 

 

昨今、高齢者ドライバーによる事故や

相変わらず続く児童虐待

 

ほんまにすさんでるよな

 

 

札幌の児童相談所の会見もほんま他人事

 

児童相談所やろ?

ほんまに相談にのってるだけやんか

 

 

児童相談の上きちんと対応します所

 

 

とかに名前変えた方がえんとちゃう?

 

 

本気で子供たちの未来を豊かにしようとか

これからの日本を元気にしようとか思わないのかね

 

 

まあお役所だから望んで相談所に勤務してないやろうしな

 

 

仕組み自体を変えないとだめだな

 

 

 

ところで昨日、お昼ご飯を食べてる時のこと

 

30代くらいの御夫婦と3歳くらいのお子様

 

どうもお子様がぐずぐず言うててママが困っていました

 

 

俺はどうしはんのかな?と様子を見ていました

 

 

食事が出てきて食べようとするも

ぐずってパパもママも中々落ち着かない

 

やがて大きな声でぐずりだす。。。

 

子供ってそんなもんくらいに思ってるから

俺は全然腹も立たない

 

周りのお客様たちも店員たちも笑顔で見守る

 

 

その時。。。やってしまった。。。出てしまった。。。

 

 

パパが

 

「まさと(仮名)!うるさい!行儀悪い!

あ~やっぱりまさとは悪い子なんやな!

パパがっかりや

 

「もう神戸に置いてきたらよかった」

 

(神戸から来たんや。。。)

 

「もう言うこと聞かへんのやったら食べんでいい」

 

 

 

もう最悪やんけ~~~

 

それから延々とパパは食べながら怒る

 

当然余計に店内中に響き渡る声で

泣き叫ぶわな

 

 

悪い子?

 

いや育ててんのあんたやん

 

 

子供に罪はないで

 

もう典型的なパターン

 

挙句の果てにママがせっかく

 

「もうしゃーないやん

そんな言わんでも」

 

この言葉にまたパパが

 

 

「お前はええねん」

 

でた~~~

 

もうオンパレードやで

 

 

当然、こっちまで気分悪くなる

 

 

俺も子育て(ほとんどしてないけど笑)してきて

まあ同じようなこと言ってきたなって半分同上するけど

 

 

今の時代でもいるんやなって

 

 

褒め方、叱り方を知らない人

 

 

アンガーマネジメントのことなら

俺が尊敬する人がいる

 

元教員で全国を講演会や研修で廻ってる

 

いなっちこと稲田尚久さん

 

ほんまに愛情たっぷりで子育てをされ夫婦間も仲良し

 

 

こんな先生がたくさんいればと思うけど

いなっちさんは先生を辞めて全国で

啓蒙活動されてます

 

 

子供の笑顔のために生きようよ

 

 

 

しかしこの店の店員の笑顔の対応は感動しました!!

 

 

今日もスーパーミラクルハッピーな一日を☆

 

ありがとう☆