【vol.114】

 

あなたの「夢」を建築で叶え

あなたの「想い」を書で表現する

藤井俊二です

 

 

ほんまに毎日びっくりする暑さやな

 

このところどうも身体がだるく早起きができない

 

気合とかの問題でもなく起きれない

やっと習慣化してきたと思ったのに

6時だったり7時だったりバラバラ

 

ちょいと整えていこう

 

 

てなことで今朝は8時半には現場に行って

先日400枚のフローリングを運んだけど

その残りの400枚を運び込んだ

 

 

その時間。。。

2.5時間(笑)

 

ポロシャツがドボドボになった~

 

汗をかくのはほんまに気持ちいいね

 

 

さてあなたの周りには色んな人がいると思うけど

俺の場合基本的に自分が成長できたり

気づきを与えてくれたりする人が多い

 

ま、そんな人と仲良くなろうとしてるんやけど

 

 

今の現場に一人の大工さんがいる

 

中々気難しい昔ながらの棟梁って感じ

 

機嫌を損ねたらほんまに帰ってしまうほど

 

 

ただな~

この大工さん腕はピカイチ

知識も経験も豊富

 

仕事に対してもめちゃくちゃ厳しい

近寄りがたいし一筋縄ではいかない

 

この半年間中々口もきいてくれなかった

ほんま必要最小限の会話

 

 

 

 

それが挨拶をずっとし続け

現場作業も手伝ったり

毎日顔出したりするうちに段々と会話が増えてきた

 

更に

 

ここはどんなふうにやればうまくいきますか?

 

とか

 

大工さんの趣味(まあ死ぬほど多趣味)のことを

聞くと止まらなくなる(笑)

 

 

先日書道の話をした時にめっちゃ背中を押して

くれたのもこの大工さん

 

 

最近はほんとうに可愛がってくれて

今日も冷たいお茶をくれた

 

義理人情もめちゃくちゃある

だから筋が通らなかったらあかん人

 

 

逆にお願いごとをするのにも

筋を通せばすんなり引き受けてくれる人

 

大体の人は敬遠するタイプの人

 

でもな

技術は確かやしめちゃくちゃ勉強になる

仕事の進め方も癖はあるけど間違っていない

 

 

仕事でもプライベートでも

仲のいい者同士集まるもよし

ぬるま湯につかってゆでがえるになるもよし

それは自由やけど

 

やっぱりどんなに癖が強い人でも

自分が成長できるならその方がいいと思わへん?

 

 

相手を変えようとせず

自分の接し方を変えればいい

 

もしあのまま避けて接してたら技術や知識

を何も得られないまま終わる

 

仲のいい者同士でも切磋琢磨できる方がいい

 

 

居酒屋で会社ことや上司への愚痴で

酒の肴にして飲んでるダメリーマン

 

そんなに嫌ならさっさと辞めたらいいのにっていつも思う

 

 

ぬるま湯にいたら何の成長も気づきもないで

 

自分が本気で変わりたいなら

コンフォートゾーンを抜けることやな

 

 

あなたの周りの人を今一度見渡してみよう

 

 

今日もスーパーミラクルハッピーな一日だったかい?

 

ありがとう☆