【vol.099】
体質改善に効く塗り壁と「団欒の間」の設計を通して、
昭和の世界観を「令和」の時代に引き継ぐ
間取り設計のスペシャリスト藤井俊二です
餃子1日100万個
(餃子の王将)
フローリングカット1日400枚
(藤井のカニちゃん)
昨日は1日中ひたすら現場で
杉の無垢フローリングをカットして
室内に運ぶことをしていた
大工さんも手が取れず
誰もいなかったので
僕がやることに
電動ノコギリでカットして
40段の階段を上って室内で
待機しているペンキ屋さんへ渡す
この繰り返し
何がきついって階段がきつかった
日頃の運動不足を痛感。。。
単純作業は意外と苦にならない
そこでただぼーっと切るんじゃ
意味がない
どうやれば効率良く切れるか
どうやれば綺麗に切れるか
どんな単純作業でもマイルールでやってみる
すると楽しくなるで
最初はぎこちなくても
やってるうちに慣れてきて
手際良くなっていく
何でも同じやなと思った
最初は出来なくて当たり前
数をこなしていくことで
気づいたり学んだりして
段々とできるようになる
これってビジネスでも趣味でも同じやなって
だからはじめの一歩を踏み出すこと
最後は右手がワナワナなってたけどな笑
自分でやることで
大工さんの凄さも分かるし
餅は餅屋やなって当たり前のことがわかる
自分が当たり前だと思ってることが
他人の当たり前じゃないことあるもんな
とにかく熱中した
今ここに熱中する
あなたが熱中できることは何?
寝食忘れて熱中できること
今のボクは「書」
ずっとやってきて大学入ってすっかりやらなくなって
この20年くらい前からもう一度やりたくて
はじめの一歩を踏み出したから余計なんだろうけど
今は踏み出して本当に良かったと思う
踏み出したことで少しずつやけど
自分の世界が変わろうとしている
おいおい書いていこうと思うけど
あなたが熱中できることは何?
この言葉を投げかけておきます
今日もスーパーミラクルハッピーな1日を☆
ありがとう☆
