【vol.025】

 

「関わる全ての人たちが

笑顔で幸せに

輝ける社会を創る」

 

を使命に翔ける藤井俊二です

 

あなたの人生や仕事

がハッピーでありますように

 

【弊社の経営理念】

 

 

やけどこの中に「感動を創造する」とある

 

何をするときも感動するか?

感動できるか?

感動をシェアできるか?

 

など何かと判断基準になる

 

感動が大好物の俺は

 

以前から気なっていた感動プロデューサーなる

平野秀典さんのメルマガを拝読していたが

講演会があったので行ってきた

 

タイトルはなんと

「感動の創造」

 

どんな内容で

どんな感じで感動を創造するんやろうって興味深々やった

 

情熱バリバリ系かと思いきや

優しい落ち着いた語り口調で

舞台俳優らしく会場を包み込んでいった

 

「人生はドラマ

いいことばっかりのドラマは誰も見ない

プラスもマイナスもあるからドラマは面白くなる」

 

ほんまにそうやな

 

いいことも悪いことも起こるから

面白い

 

いい人ばっかりいいことばっかりやったら

つまらなくなるかもしれないな

 

様々な哲学や思想を交えないながら

時にワークを取り入れ

会場を段々と一体化していく

 

スタートダッシュで一気に盛り上げていくのではなく

じんわりとやんわりと。。。

 

この手法はなかなか真似できないな

 

沢山メモをとったが

 

一番響いたこと

 

「真善美」(しんぜんび)

 

これは本来人間が生まれながらにしてもっている

才能感覚であるにも関わらず

普段、ほぼ考えずに生きている

 

これを意識して考えて生活を送ると

ハッピーエンドが待っている

 

「真」

まこと。誠。本心、まごころ。

 

信頼・信用が大事である

 

「善」

個人性の表現。自分らしく生きる。

 

本領発揮する

 

「美」

本質。美しさ。

 

調和する

 

この「真善美」を追及していくことこそが本質である

 

これ物凄く深いと思わへん?

 

 

 

なんか最近

心の在り方、存在、幸せ、協調、感謝、ありがとう

などキーワードがどんどん自分の中に入ってくる

 

幸せのハードルを下げて豊かに生きていきたい

 

そんなことを学んだ

 

ありがとう

 

今日もスーパーミラクルハッピーな一日を!