【vol.021】

 

「関わる全ての人たちが

笑顔で幸せに

輝ける社会を創る」

 

を使命に翔ける藤井俊二です

 

あなたの人生や仕事

がハッピーでありますように

 

昨日、「使命」について記事を書いた

 

「使命」は人生において生涯追い続けるもの

 

「理念」は企業において追い続けるもの

 

と自分なりに位置付けている

 

 

ZOZOの前澤社長の

「本業に集中します」宣言は記憶に新しい

 

日刊ゲンダイデジタルにこんな記事があった↓

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000011-nkgendai-ent

 

まさに踏んだり蹴ったりかもしれないが

冷静に見て正直「調子こいたな!」って思う

 

100億の豪邸に100億のプレゼント。。。

スケール半端ないけど

俺が社員なら純粋に嫌

 

ちなみに

ZOZOの企業理念

 

「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」

 

経営理念は

 

「いい人をつくる」

 

とある

 

内情は知らんけど

世界中をカッコよく行ってるのは本人だけちゃう?

 

ま、誰に何と言われようが自分の道を突き進む方がいい

 

ただここまでの企業にもなると影響力も半端いからな

 

 

ところで自分の会社はどやねん

 

経営理念

 

「夢・幸せ・感動を創造する企業」

 

これは創業してから18年ずっと変わらない

あたりまえやけど!

 

えらいたいそうな理念やないか!

 

でもこれ本心やしずっと追い続けるし常に意識してるよ

 

いかに「想い」や「理念」が大切か

まずは「想い」や「理念」が絶対ありき


 

これまでは、ワードで打って机の前に貼ってたけど

いかに「理念」が大事でせっかく「書」もやってることやし

自分で経営理念を書いた

 

 

B4サイズやけどもっときちっとした紙に書いて

きちっと額装して一番目立つところに掲げる

 

これからコンサルタントとしてフロントに立ち

この理念を浸透していき

自社として最強チームを創っていく!

 

そして関わる企業様に

「理念」を書で表現して社員全員が目にする場所に掲げて欲しい

 

「理念」には創業者の熱き想いが凝縮されている

言葉にし、大切にし、あらゆる判断基準の楚となる

 

理念の持つ意味はそこにある

 

今日もスーパーミラクルハッピーな1日を!