【vol.018】
「関わる全ての人たちが
笑顔で幸せに
輝ける社会を創る」
を使命に翔ける藤井俊二です
あなたの人生や仕事
がハッピーでありますように
大坂なおみ選手がサーシャ・バインコーチと
契約を解消したな
<日本経済新聞/デジタル記事より>
まあまた格好のネタとしてメディアでは好きなこと言うてるよな
「金銭面での問題」
「技術的に成長するため違うコーチを選ぶ」
俺は。。。
「付き合ってたんちゃうん?」
って思ったけどな(笑)
あくまでも予測だが。。。
当の本人は
「私は、成功よりも幸せでいる方が重要」
と昨日の記者会見で回答している
これが正直な純粋な気持ち
シンプルイズベスト
突然やけど
ここであなたにとって成功って何ですか?
お金持ちになること?
いい車に乗ること?
海外旅行にしょっちゅう行くこと?
成功の定義は人によるだろうけど
成功と幸せについて質問を繰り返していく
例えば
Q. 成功とは?
A. お金持ちになること
Q. じゃあ幸せとは?
A. 家族と一緒にいること
じゃあ
Q. お金持ちになって何したい?
A. 海外旅行に行きたい
Q. 海外旅行行ってどうしたい?
A. ゆったりとした時間を手に入れたい
Q. ゆったりとした時間手に入れたらどうしたい?
A. 家族と一緒にいたい
Q. それって幸せを手に入れたいんやんな?
A. ほんまや〜
だいぶ省いたけど
こんな風に結局は
「成功よりも幸せであること」
に行き着く
たとえ世界ランク1位になったとしても
それは間違いなく成功だが
彼女はそこがゴールではなく
満たされていないんじゃないかと思うわけだ
彼女のゴールは
「幸せでいること」
そのゴールを常に意識して
常に幸せな状態を保つために
サーシャじゃなかったってこと
それは
メンタル、スキル、モチベーション
の全てがトップアスリートになった証
「最高のコーチは教えない」
ブログ記事はこちら↓
https://ameblo.jp/run-arch/entry-12440996815.html
でも紹介したように
もうコーチは見守るだけのステージになった
と俺なりに解釈したわけ
自立して自分で考えて結論を出す
あとはそれをあらゆる面で
サポート体制を構築するだけ
お互いが幸せであるための選択
正直凡人では理解できないレベルのこと
ただ、自分なりの視点を持ってみることは大事
コーチングに関して少し知識がついたからの見解
何も知らなかったらただの
飲んだくれのオヤジの意見しか思いつかなかっただろう
最後に残念ながら世界ランク1位になった後の
最初の大会でまさかの初戦敗退。。。
また、
「やっぱり」とか散々いろいろ言うだろうけど
称賛して今度は落とすようなことは辞めて欲しいな
ずっと応援していきたいな
今日もスーパーミラクルハッピーな1日を!