「和」と「書」と「少年野球」を愛する男
藤井俊二です
昨日、成人式で物凄い人数の成人がごった返す中
向かい側の会場、ロームシアター京都にて
セミコングランプリ2019が開催された
2015年第28回大阪大会で優勝したが
このグランプリのステージには立つことができず
2年間サポータースタッフとして携わり
その後、少年野球と日程が重なり今回
2年ぶりに純粋にオブザーバーとして参加した
久しぶりの感覚
久しぶりの面々
また、今年から司会やコンサル、セミナー講師として
活動していきたい友人に是非見て欲しくて一緒に行った
全国から地方予選を勝ち上がった7名
しかもなんと6名は女性
パワフルかつ輝かしい素敵な女性の活躍の時代を象徴している
冷静に採点する自分と当時の自分の気持ちと
これからの自分と向き合う覚悟と
いろんなことが頭をよぎりながらも
全員のセミナーをしっかりと拝聴した
優勝者は、
空飛ぶ・姿勢改善アドバイザー
山岸加代さん
今も現役のCAさん
自らの経験、体験をノウハウに変えてお伝えする
みなさん本当に素晴らしいセミナーでした
少年野球を教えていることもあり
子供ネタはグッときますね~
懇親会では、写真を撮ることも惜しいくらいで
懐かしい人たちと話すことができました
唯一の写真↓
【ボイストレーナーの茜さん(左)と魂ど真ん中の石坂さん(右)】
う~ん
やっぱりね
魂揺さぶられることは嘘付けないな
幼少から野球やって
幼少から習字やって
生徒会長やって
親戚は大工で。。。
全部今に繋がってるし今でもこれからもずっと
こだわってやっていきたいな
趣味の域を超えて全てが繋がって
自分が輝いて自分が元気で
自分が幸せでいて感動を創造し
関わる人全てが笑顔で幸せになる
まだまだ程遠いけどゴールはそこだな
自分は何者か?
それを語れないと意味がないみたいに言われるけど
全部自分やもん
これからは個の時代
繋がりの経済の中で
何に興味があり
どんな価値観で世界観で
どんな人物か
分かりやすい方がいい
応援されたかったら応援すること
愛されたかったら愛すること
信じられたかったら信じること
会いたいと思われたいなら会いにいくこと
誰と仕事をして
誰と一緒にいたくて
誰から買うのか。。。
自分の中では魂揺さぶられるステージははっきりしている
そこへ向かって何末年始から自分と向き合い今は充電中
充電しながらめっちゃ行動してる
何歳からの挑戦でもいいと思う
あなたの魂揺さぶられるステージはどこですか?
ありがとう