「野球×考え方×建築」の3つのメソッドに基づいた

「働くをデザインする」パートナーの藤井俊二です

 

十日戎も終わり(行ってないけど(笑))もう12日やな

ほんまに毎日あっという間や

 

そんだけ全力やねんけどな

 

今日隙間時間にちょっと書店に寄って立ち読みした

1冊目

「情熱・熱意・執念の経営」 永守重信著(日本電産会長)

2冊目

「革命のファンファーレ」 西野亮廣著(キングコング)

本当にたまたま目に入った2冊

超本を読むのが遅い私だがぱらぱらってめくって

目にとまった箇所を読んでみた

 

生きてきた年代も違うから考え方も価値観も全く違う

 

永守会長は超有名経営者でもあり365日仕事づくしの方

世界一の企業になると決めてたった3人で創業して40年

総資産額4000億

食事、寝ること、入浴以外は仕事

まあ真似できん

 

一方、キンコンの西野さんは芸人でもあり多才な能力を発揮している

クラウドファンディングでもトップになった

有名人だからトップになったんじゃない

信用があったから信用を作ってきたから

ファンを作ってきたから

時代の超高速変化に柔軟に対応していかなければ生き残れない

 

この2冊の本、二人の著者に束の間触れて

やっぱり他人は関係ない

自分の人生の主役は自分

 

特に西野さんの

「お前は何屋さんなんだ?」ってすぐに肩書を付けたがる

やりたい事をかけ持つことや、やりたいことに迷う事は、これからの時代を

生き抜く術だ

この言葉は感銘を受けた

 

誰の人生でもないし、生き残ろうとすれば必死になり必死で考え依存しない

何も考えないから何も起こらない

 

また、永守会長も「会社を潰したくなければ犯罪以外は何でもやる気概と覚悟が必要」

と書いていた

 

自分で経営していて本当にそう思う

そして決して信念に基づいて諦めないこと

 

信念、信用、諦めない

このことは二人とも共通している

 

成功者の本質は結局のところ原則は変わらないのだと思う

 

まだまだ若輩の私は

「関わる全ての人が笑顔で幸せになる村を創り、日本を元気にする」

この信念、使命のためにこれまでもこれからも迷惑をかけるけど

小さなことから幸せの種を捲いていきます

 

 

いつもありがとう!

 

 

<セミナー、新年会他ご案内>

 

現在、成れる会京都情熱未来塾では2期生を募集しています

 

◎1月13日(土)成れる会主催 関西合同新年会

https://www.facebook.com/events/1778333639128833/

 

◎1月15日(月)成れる会京都情熱未来塾 マインドセットセミナー第2弾

https://www.facebook.com/events/189456108457762/

 

◎1月19日(金)成れる会京都情熱未来塾 マインドセットセミナー第3弾

https://www.facebook.com/events/528641580853406/

 

◎株式会社R-villageのサイトは現在リニューアル中です

 

◎一般社団法人 成れる会

https://www.facebook.com/narerukai.zenkoku/

 

◎成れる会京都情熱未来塾

http://fujii-mind-juku.com/index.php?narerukai-kyoto