夢と感動を創造する建築デザイナー兼
熱き少年野球指導者の藤井俊二です
本当に考え方、捉え方って大事だと実感する今日この頃です
考え方一つで大きく行動が変わる
どう考えるか?
今日の練習の中でも同じミスを繰り返す子供たちに
対してじっと我慢してドンマイというのか
厳しく叱るのか
それは、その時の状況、タイミング、雰囲気などから
瞬時に適切な考え方に基づいて判断し対応しなければならない
練習メニューなど全体をどう進めていくかの考え方と
試合においての一球一球によって瞬時に判断する考え方と
この考え方を間違えるととんでも無い結果につながっていく
仕事においても人生においても考え方は非常に大事
特にポジティブに考えることは全ての結果が変わる
仕事も人生もワクワクしてくる
どうしてもネガティブになることはある
それをできるだけ早い短いスパンでポジティブに切り替え
あとは行動を加速するだけ
きっと大きな結果をもたらせてくれるはず
うまくやろうとばかり考え行動が止まったり
うまくやろうと安全ばかり考えててはうまくいくものもうまく行かない
失敗してもやり直せばいい
人生もつまづいたって何度もやり直せばいい
人の人生を生きるのではなく自分の人生生きようよ
いつもありがとう!
そんな藤井俊二のセミナーへ是非!
<セミナーの御案内>
◎12月21日(木)「成れる会京都情熱未来塾」マインドセットセミナー第二弾!
→https://www.facebook.com/events/411983355887253/
◎12月26日(火)「働くをデザインする」ワクワクセミナー&夢を語ろう忘年会(懇親会)
→https://www.facebook.com/events/1953480708308670/