良い質問ですね♡


「会議用のお弁当のふたは、
どこに置くとよいのでしょう?」

 

品よく可愛いく力強い女性のための

トータルマナー教室

ルミーズ フィニッシング スクール

代表 野崎はる美です。

 

プロフィールはこちら

 


 ・


ご質問は、「大人の装いコース」を受講中のNさんから♡


ファッションのレッスン中ですけれどね、
品格や、マナーなど何なりと
ご質問をお受けしています♡


 ・


さて、お弁当の蓋ですね。


傷まないように、
テーブルなども汚れないように
置けると理想的です。


しかし、蓋には
水滴も付いていませんか?


ソースや煮汁も付いていることもありますね。




そうなると、蓋をそのままひっくり返して置くのも、なんだか危険な感じがしますね^^


かといって、
蓋をゆったりと置けるほどのスペースが
無い時もありませんか?


水滴の付いた蓋は、
どうしたらいいの〜???



広いテーブルに移動します?


会議の合間のお弁当なので、
さほど休憩時間にゆとりが無いことも多いはず。


となると、どこかに移動するのも物理的に無理…


そのまま自席で、
蓋を置くスペースを確保しながら
お弁当をいただくのが
よさそうですね^^


 ・


マナーとしては、
お弁当の蓋は、
ひっくり返して(蓋の外側をテーブル面に置いて)置けるとスマートかと。



詳しくは、
お伝えしますね。


お弁当の蓋については、
和食の器の蓋のあしらい方(扱い方)の応用編ですので、
蓋の持ち上げ方や、
手の美しい持ち方も
スマートに自信が持てるようになります♡


あと少しお席があります。
ご一緒しましょ^^♡

 

 ◆【募集中】和食テーブルマナー講習◆


 久しぶりの開催です。

リピート参加の方も多く参加されますので、「こなれ感」を一緒にめざしましょうね。


 

2022年 ①6月22日(水)

②7月2日(土)

①と②は同じ内容です

11:30~14:00頃まで

 

◇定員 各回4名 

 

◇会場 

岡山市内ホテルにて

 

◇受講料

スクール生 20,000円税込

ビジター生 22,000円税込

*和食会席料理フルコースお食事・デザート代(お抹茶付き)・マナーレッスン込 復習のできるレジュメ付き

 

 

◇「美しく正しいお箸の持ち方レッスン」 受講生は

テーブルマナー講習の持参物の、雅な「お懐紙」をプレゼント

 

和食テーブルマナー講習お問合せ・お申込はこち

 
 
 ・

 
◆フランス料理テーブルマナー講習◆
 
 
2022年 ①7月21日(木
②87日(日)
①と②は同じ内容です
11:30~15:00頃まで
 
会場
ANAクラウンプラザホテル岡山
 
受講料
スクール生 20,000円税込
ビジター生 22,000円税込
食事代、レジュメ(テキスト)代、お飲み物代全てを含みます
 
定員 4名 
 
 
 
 

はじめてのルミーズ

~お茶会 &説明会 & 相談会(無料)

オンラインでも参加できます

 

 

6/9木10金  21火  22水  25土 26日  30木

 

いずれも10:30~ 14:00~

約60分

 

 ※上記以外にもご希望がありましたら、ご遠慮なくお知らせください。

 

ブーケ2方法 次から選べます

① zoom (ズーム) 

② LINEビデオ通話

③ 当校近くのカフェにて

 

ブーケ2参加加費無料(カフェの場合お茶代のみ実費) 

 

お問合せ・お申込はこちら

  

 

 ◇体験レッスン

 

60分 3300円(税込)

お友達と一緒の場合 お一人2200円(税込)

 

赤薔薇時間 60分 選べます

①10:30~ ②14:00~ ③16:30~

 

 赤薔薇日程 こちらから選べます

 

赤薔薇受講方法 選べます

① zoom(ズーム) ② LINEビデオ通話 ③当校にて

 

赤薔薇内容 選べます 

①「品格ある立ち居振る舞いコース

「教養マナーコース」

③「大人の装いコース

④「品格ある美しい話し方コース

 

 

お問合せ・お申込はこちら

  

   

Rumy’s Finishing School

ルミーズ フィニッシングスクール
代表 野崎はる美 

TEL 090-1353-0987

HP こちら☆もうすぐ新しくなります

Instagram こちら

会場  岡山市北区丸の内1-12-17 丸の内倶楽部301

*中国銀行本店より徒歩2分

当校のコロナウイルス対策